見出し画像

(書類版お道具箱)現在進行中ファイルを作った話。 最近百均で買ってよかったもの3つ。

去年から、個人的な用事での書類の取り寄せ、作成、提出をする機会が増え…。
現在進行中ファイルを作ったら、資料集めがとっても楽になりました!


厚みもあるので文具も結構入る。

A4サイズがぴったり入ります。
私はこの中に、
・A4ファイル2枚(提出用、収集用)
・ボールペン
・マジック(大きな封筒の宛名書き用)
・クリップ
・印鑑
・ミニ朱肉
・封筒(普通サイズとA4対応サイズ)
を入れていました。

A4ファイル2枚は、確認済みの資料と未確認の資料を分けるため。説明聞いた時は分かってたはずなのに、後で、あれ…?ってなるの防止用です。
クリップは、集めた資料がごちゃごちゃにならないように。こちらも意外と使った。
あと地味に便利だったのがコンパクトな朱肉。どこでも印鑑うてる!

関連するものは全部入れっぱなしにしておいて、必要な時はこれを持って出かける。
資料を出し入れしないので探すこともないし、必要な文具もこれを持つだけで揃います。

あと私にとって大事なのが、透明なところ。中身見えるから、何入ってるかわからなくならない!

終了したものは、別のファイルに入れて保管。文具系はこのまま入れて収納しておきます(ねかせてもよいし、四角いから立てて収納もできる!)。

仕事でも道具用のバックを作っていて、それに道具を一式入れているよ(いろんな方のお仕事バックも見てみたいな〜!)。
スクールに通っていた時は、テキストやノートを教科ごとにB4のメッシュのソフトケースに入れて収納していました。授業の日は必要な教科のケースを鞄に入れるだけ!忘れ物がなくてよかった。

同じタイミングで使うアイテムは、一箇所にまとめておくとさっと使える。
私はなかなかズボラなタイプ。でも最初にこれをやっておくと後の面倒が少なくなるのでおすすめしたいです。


朱肉はこれです。確かに速乾な気がする。


書類関係ないけど、もう一つ買ってよかったアイテムあります!

畳むとコンパクト!

ブラシを干せるスタンド。
今まで必死に洗濯バサミで吊るしてたブラシ、すぽっと差し込んで干せるのでとっても楽になりました。
大きいブラシは差し込み方によっては重さで抜けたりするので、差し込む時に気をつけて。
立てても吊るしても使える。使わない時は畳んでしまえるよ。


(左上)ファイルバック。ノート入れてありますが、
普段はA4ファイルとその他文具を入れてあるよ。
(右上)ミニ朱肉のサイズ感、かわいい。

百均で頻発する、買うものあったはずなのに全然思い出せずに帰ってくる現象。
最近は、買おうと思った時にiPhoneのメモに入力しているよ。書いて時間経ってると、メモの存在を忘れていたりします。

皆さんはどんなアイテムを愛用してますか〜?
ここ最近買ってよかった百均アイテム3つでした!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?