【きょうのえぐいはなし 2021/02/11 歴史は何度でも繰り返す】

男女とか、優秀だとかそうでないとか、結局は政治的な力関係でしかやってこれなかった。そもそも都市としての江戸は男性比率が多かったこともあり、ピーク時には8:2だったという説もあります。これを社会が引き継いでしまったからでは。

情報処理がしにくくなると、多数派の都合の良い「認められた」一握りのエリートのみがロヒンギャのように分断し支配をすることで仕組みを固定化し、環境改善を怠ることができて一石二鳥なのは周知の通りですもの。

必然的に仕事を捌ける量も、得られる給与も下に貼り付けたがるのは多数派への忖度でしかないことは、いうまでもありません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?