見出し画像

あったらいいな、こんな場所

母になってから、家にいる時間が圧倒的に多くなりました。特に最近は、毎日毎日暑すぎて、なかなか長時間の外出ができません。短時間でも良いから出かけて外の空気を吸おう、レジの店員さんでも良いから、人と話をしよう(正しくは、話をしたことにしよう笑)、たまには友達に会いたいなと思うのですが、それすらも難しい日もあります。

暑いなら、早朝や夕方出たら良いのでは?旦那が話し相手でいるじゃないか!と思われると思います。まさしくその通りです。後者の方は、大丈夫なんです。ありがたいことに、家事に育児に、そして仕事に、妻の話し相手に、、なんでも一緒に頑張ってくれて、良き理解者であってくれます。(いつも本当にありがとうございます。)

問題は前者の方です。どこに行けば良いのか問題なんです。ショッピングモールは涼しくて、ウィンドウショッピングやちょっとお茶するには最適です。授乳室やトイレでのおむつ交換台も完備されているところであれば最高です。児童館や子育て支援センターでは地域のママと情報交換をしたり、月齢の近い子供たちと交流したり、保育士さんや看護師さんに育児の相談をしたり、、、。できると思うのですが、このご時世と、あとはこれは少数派かもしれませんが、重い腰が上がらないのです。ショッピングモールにも、児童館や子育て支援センターにもふらっと行けない自分がいるのです。

ウィンドウショッピングもカフェも大好きだし、人と話をすることも大好きで、とてもリフレッシュできるのは分かってはいるのですが、なかなか行けてないのです。

そんなこんなで、家にいることがさらに増えました。住んでいる家や、地域、その他諸々何も不自由なく、子育ても大変なことはありますが、毎日楽しく、笑って過ごせております。たまには一人になりたいとか、夫婦だけの時間が欲しいとか思ったことはまだ無いのです。特にこれといった不満も無いはずなのに、なんだか気分が落ち込むことがあります。

なぜだろうと考えてみたのですが、おそらくリフレッシュする時間を欲しているのだと思います。旦那の仕事が休みの日は、外に連れ出してもらい、カフェに行ったり、ドライブしたりして気分転換できているのですが、どうやらそれだけでは足りなくなってきているのではと思いました。

カフェのようにふらっと入れて、子供を遊ばせながら、親は携帯を触ったり、お茶したり、大人と話をしたり。時には子供を短時間預けて買い物に出かけたり、用事を済ませたり。授乳室もあれば嬉しい。電子レンジやウォーターサーバーなんかもあればびっくりしちゃう笑

そんな場所、あったらいいなあ、、と思いました。そんな場所、作れたらなあと思いました。

このご時世、人と関わるのも気が引けるし、人が触れたものには敏感になるし、発達が気になるお子さんをお持ちの方はどこで遊ばせよう問題も、、、。

作業療法士であり、主婦であり、母であり、似たような悩みというか、想いというか、、そんなことを抱えた令和を生きる子育て世代の方や子供たちに何ができるかを日々考えている私なのでした。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?