見出し画像

今年の乾燥対策はこれだ〜。

こんばんは、もげらです。

少し前から、乾燥が厳しくなってきました。
全身にかゆみが出たり、アトピーが酷くなったり。
もーー かゆみって本当に嫌になる。
(夏は夏で もちろん問題はある)


「今年こそは乾燥を乗りきってみせる!」と毎年 意気込んで見るものの、結局カサカサパリパリしてしまう。


なんですが。
今年は例年よりパリパリしていない気がするぞ?!  今年はイケるのでは?!  と感じています。


ニュートロジーナから新しく出た CICAシリーズ のおかげかもしれない。
試した価値あった〜!  と思うくらい。

お風呂入ったあとに使ってます。

こんな感じの流れで。

浴室から出る前に 濡れたままボディオイルをびゃーっと塗る
(滑りやすくなるので気をつけよう)
→ 浴室から出て タオルで拭く
→ CICAローション塗る

これで乾燥対策は終わり。
らくちん〜〜  めんどくさいことは続かないですからね。



ニュートロジーナ 高保湿CICAローション

(Amazonアソシエイトなんとかには参加していません)


3000円するけど、大きいほう買ってもよかったかもしれないと思っているくらい。

全然ベタつかないのにしっとりしてくれている……!
えっ……?  翌日の夜もカサカサしてない……?!
カサカサで白くなってたスネどこいった????
そういえば腕も足もかゆくないな……??
すごない!?

ありがとう ニュートロジーナ。

ニュートロジーナの回し者ではありません。



ジョンソン・エンド・ジョンソン ベビーオイル

ボディオイルは、ジョンソン・エンド・ジョンソンのベビーオイルを数年 愛用中。
万能ベビーオイル。コスパも良い。
(ちなみに夏はジョンソンのベビーパウダーを愛用している)
ジョンソンの回し者でもありません。


ニュートロジーナにもボディオイルはあります。

が、私の近辺では見かけない。
通販はできるけれど、ジョンソン使ってるし まあいっか って。
でもCICAローションがすごく良いなぁ〜って思っているので、ボディオイルも使う価値あるかもしれないと思い始めている…… 悩む。


薬用保湿入浴剤 アトピタ

そうだそうだ、入浴剤はアトピタ。

正直言って、クリームやオイルに比べて実感はしづらい。疲れを取る を謳う某バ●だって効果は実感しづらいでしょ……??
でも使う。



ベビーオイルとアトピタは、薬局の『ベビー用品』のところにあったりします。

母には「赤ちゃんか!」とツッコまれています。
赤ちゃんじゃないけど、でかい赤ちゃんみたいなもんやで…… (は????)



美容に疎い私でもできる、乾燥対策。
これで今年の冬は乗り切る……!

良かった〜と思ったものを書いてみましたが、
あくまで個人の体感であり、万人に当てはまらないことを ご了承ください。


読んでいただきありがとうございます。

2022.11.10  もげら

この記事が参加している募集

買ってよかったもの

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?