見出し画像

脳内のメリーゴーランドは制御不能。

こんばんは、もげらです。

このnoteの時よりも、だいぶ落ち着いてきました。

落ち着いてきたといっても、まあ微妙なところです。
この時ほど激しさはないけど、くらいかな。
一日の中でも、わりと調子いい時間とよくない時間がある。
……それは通常運転でもありました。ホゲ


読み返すとなかなか酷い。
"かまってちゃん感"もそこはかとなく出てて、いやらしい文章ですね。
自分で読んでて、うわ……、と思います。

むしろ逆でそっとしておいてほしい、と思うんですけど。
「ほっといて」とか言うのもまた、「本当はかまってほしいの」の裏返しでしょ、と思われるんじゃないかと思ったりなんかして(ループ)。


心調は落ち着いてきても、基本的なぐるぐる脳内は変わりません。
脳みそはそうそう変わってくれませんから。

ああ。でも今、このnoteを書いている瞬間はどちらかというと、ゆーーっくりしている。
頭が働いていない感じ。ボーッ。
ぐるぐるのスピードがゆっくりなだけですけど。

メリーゴーランドが超絶スローで回っているか、超絶スピードで回っているか、みたいな違い。
時々止まるし、暴走する時もある。
頭の中にあるメリーゴーランドの回転スピードは、私の意志では変えられない。でもまた同時に、私の意志でしか変えられない。
奇妙なメリーゴーランド。

例えが正解なのか不正解なのかもわからない。


頭の中がうるさすぎてまとまらないのと、頭の中が静かすぎてまとまらないのは、どっちのがいいんだろうな。
頭の中は静かな方がいいかぁ……

他の人の頭の中ってどうなってるんでしょうね。
自分も含めて、人の思考が視覚化されたものを見てみたい。

まあ、そんなことはできないから人間なんでしょうか。

突然小難しい話になりました、やめやめ。


自分のためにさえならなさそうなnoteを量産している気がしてきました。
"いつかの自分"には何かしら響くものがあるのかなぁ。

なんだかもういろいろわからないや。
「いろいろ」を少しずつでも言語化していきたい。
とは思っているけど、本当に少しずつやっていくしかないですよね。
日本語使えるのに、『言語化』するのって難しい。

終わり方も見失ったので、終わり。
それはいつものことでした。

読んでいただきありがとうございます。

2022.07.10 もげら



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?