見出し画像

noteはじめて、3ヶ月目に思ったこと。

3ヶ月目、見えてきた統計的なこと。

かんたんにやってみた気づきをまとめてみたいと思います。

▼たくさん見てもらえた記事の傾向

  • お役立ち記事

  • Apple製品の記事

  • 人気アプリ(特にNotion)の記事

やはり、ブログ的なものより、情報のほうが見てもらえました。
定期的に情報を発信できる方って本当にすごいなと感じます。

情報発信を毎日するのであれば、
私はまだまだインプットが足りてないなと反省…。

考えながら『書く』ってけっこう苦しい。

"読んでもらう"文章、"知ってもらう"工夫について勉強してみました。
とても勉強になったし、自分に足りない部分も見えてきました。

…でも、考えながら書くってけっこう苦しい。

こう書かないと、読みにくくなるかな?
今、こんなこと思っているけど、興味持ってもらえないかな?
毎日書かないと、知ってもらう機会が減っちゃうかも

なんて考えていたら、
書くことを心から楽しめなくなりました。

欲張ることを、やめてみる。

ここ1ヶ月くらいすごくすごく考えたこと。

『書く』のは、なんのため?

私の場合は、

  • みなさんに楽しんで読んでもらいたい。

  • 少しでも、自分の経験が誰かの役に立てばいいな。

  • 自分も書くことをもっと好きになりたい。

そう思ってはじめたけど、ちょっと欲張りだったかもしれません。

文章を綴ることが苦手なところから
ちょっとずつ楽しく感じられるようになった今、
いちばん思っていることは

好きになれた『書く』ことを続けていきたい、ということ。
好きになれた『書く』ことを嫌いになりたくない、ということ。

そのために欲張ることをやめてみたいと思います。

今後、考えていること

今、こんな事を考えています。

  • 毎日の配信をやめてみる。

  • 読んでもらうためには?を考えすぎないようにする

  • 無理はしない。

基本は『書く』楽しむこと。
自分が楽しくないものを配信しても、
きっといいものにはならない気がするから。

どんなテイストでやっていくか。とか
いいバランスでたのしい物が作れるようになるまで
ゆっくり試行錯誤していくつもりです。

たのしく、つづけていく。

しばらくは、ここに絞ってやって行こうかなと思っています。
これが今、私が思うことです。

この記事が参加している募集

#noteのつづけ方

38,441件

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?