見出し画像

Noteはじめて1ヶ月くらい。文章を書くことが好きになれた話。

ベイビーステップでここまでこれた

私は文章を書くのが苦手でした。書いてみたいけどノートを前にしても「何書いたらいいんだろう?」となってしまう感じ。誰かに文章で何かを伝えたりとか気持ちを吐き出したりしたいのに何も出てこない。そんな状態でした。

はじめはスタンプ日記から初めて3行日記をしてやっとNoteまで書けるようになってきました。そしたら「もっとわかりやすく書けないかな」「文字数はどのくらいが読みやすいと思ってもらえるかな」と勉強したりして文章を書くことが楽しくなってきました。

ちなみにスタンプ日記はこれがおすすめです。

プチ日記はこれがおすすめ。

小さく小さくベイビーステップでここまで成長できたことは自分でもすごいと思います。書き物をしてみたいけど、何書いたらいいかわからないという方も少しずつはじめてみると、だんだん楽しく書けるようになるかもしれませんよ。

意外と見てもらえた

これも大きな発見でした。駄文でバカにされたらどうしよう…とビビっていたのですが、ある日開き直ってやってみることにしました。いつか誰かがうっかり見てくれて毎日のヒントになってくれたらいいな、と思って毎日投稿してみたのですが、意外と見ていただけてコメントやいいねをいただけて本当に嬉しかったです。

今、これを見てくれているあなたにも本当に感謝します。まだ発信活動をしていない方、ちょっと勇気を出して文章を書いてみるの、おすすめですよ。

サムネイル作るのが楽しい

デザインって奥深いですね…もともと勉強はしていて資料作りのデザインは実践でもやってきたのですが、サムネイルはサムネイルのテクニックがいろいろあるんだな、と感じました。

まだまだ課題は多いです…

  • どうすれば目を引くデザインになる?

  • 表題とちぐはぐになっていない?

  • 時間をかけすぎない工夫はある?

だけどとにかく楽しいです。こんどサムネイルの勉強記録も記事にしてみようと思います٩(•̀ω•́๑)و

さいごに

Noteをはじめて感じたことをまとめてみました。まだまだ初心者ですが、よりよい文章が書けるように精進していきたいと思います。

書いてみたいけど、一歩踏み込めない方の背中を押せる記事になっていると嬉しいです。

この記事が参加している募集

#noteでよかったこと

48,283件

#振り返りnote

84,948件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?