マガジンのカバー画像

はじめてのプログラミング

3
プログラミング初心者さん向けの記事をまとめました。
運営しているクリエイター

記事一覧

めんどくさがり屋さん必見!プログラミングが向いているかもしれない2つの理由

みなさんはめんどくさがり屋さんですか? 私はけっこうめんどくさがり屋です。そんな私のようなめんどくさがり屋さんに朗報! プログラミングが向いているかもしれない理由を纏めてみました。 私自身、仕事においては特に"めんどくさい"を解消するためにプログラミングを活用することが非常に多いです。 パソコンさんを今以上に自分の相棒にするプログラミングを覚えてめんどくさいを解消してみませんか? ▼読んでほしいひと めんどくさがり屋さん プログラミングにちょっと興味があるひと

一石二鳥!プログラミングやるとこんな能力も上がるかも☆3選

以前「プログラミングやってみたい!」という方向けの記事を書いてみました。 今回はプログラミングやるとこんな能力も上がるかも☆というお話を実際、私が身についた体験談を入れて記事にしたいと思います。 ヒアリング力が上がる 例えば依頼者から「業務効率化したい」というお話があったときに、最初のヒアリングの時点では意外と希望がふわっとしていることが多かったりします。これは 【本質的に何をどうしたいか固まっていない…でも自動化したい】 みたいな希望だったりします。 作る側からす

「プログラミングやってみたい!」と思った方に考えてみてほしい3つのこと

私はプログラミングが好きだし、割と得意な方だと思います。はじめて学んだのはVBAでした。 仕事で使ったExcelシートのボタンを押したらいろんなセルに決まった数字が一気に入力されるという今思うと凄くシンプルなものでしたが「すっごぉーい!!!」と感動してどうなっているのかググり出したのを覚えています。 独学で学びだして半年後にはVBAでできるものならなんでも作れるようになっていました。そこから色々な言語【SQL・HTML・JavaScript・Google Apps Scr