家庭菜園(春)

画像1 鉢植えのジャガイモも順調。芽かきと土寄せも行った。
画像2 タマネギ初収穫。直径10センチ。まぁまぁデカい。
画像3 ダイコンの葉っぱ
画像4 スナップエンドウは毎日収穫。食卓を賑わせている。
画像5 早くもソラマメの実がなっている。来週には食べられそう?
画像6 バッタも訪問。なぜか片脚がない。
画像7 ブルーベリー。今年はたくさん花が咲いたので収穫期待できそう。
画像8 昨年秋に鉢から移した土。米ぬかと微生物資材のおかげで野菜の残渣はきれいに分解されている。
画像9 今年はサトイモにもチャレンジ。スーパーで買って余ったやつを流用。小さいポットで芽出しを行い、月末に大きい鉢へ移す予定。
画像10 ブロッコリーと大玉トマトも発芽した
画像11 キュウリは発芽したが、一部がナメクジにやられた。一匹残らず駆逐してやった。
画像12 ミニトマトとオクラ。ナスやピーマンは2週間経ってもまだ芽が出ない。
画像13 収穫したタマネギを早速スライスしてサラダに。かつおぶしとポン酢でいただく。変な辛味もなく美味。

この記事が参加している募集

#わたしの野菜づくり

3,729件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?