見出し画像

宇宙旅行、7泊8日で300万円プラン

1/23(火)に日経電子版で気になったニュースです。

宇宙への旅の低価格化が進んでいます。将来宇宙輸送システムでは、2040年代の実現を目指して7泊8日の宇宙旅行の先行予約を始めました。その価格はなんと300万円。宇宙への切符はどんどん身近になるかもしれませんね。

2040年宇宙の旅、値下がり進む 7泊8日300万円も登場:日本経済新聞

みずほフィナンシャルグループの楽天証券の追加取得についてです。これで出資比率が20%→49%まで高まりましたが、過半数を取得しなかった背景がわかる興味深いニュースでした。実際に楽天証券を子会社化する話もあったそうです。

みずほ、幻の楽天証券子会社化:日本経済新聞

CO2の排出量について、海藻の吸収量も定めるようです。CO2の排出量は、排出権を売買する話なんかも出てきています。排出権に投資する個人も増えそうですね。

温暖化ガス排出量、海藻などの吸収分算入:日本経済新聞

EUも紅海での商船保護に動き始めました。世界の注目は今、中東に集まっていると言えるでしょう。

EU、商船保護へ紅海に艦船派遣 外相原則合意:日本経済新聞

日銀の金融政策決定会合で大規模緩和の維持が決まりました。概ね市場の予想通りと言えそうです。日米の金利差を意識して、また少し円安になると思います。

日銀総裁、物価2%達成「確度、少しずつ高まっている」:日本経済新聞


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?