見出し画像

誰に何を

おはようございます!!

今日も早起き、すごい気持ちがいいです


_

今日は今の僕の課題について。

誰に、何を。

噛み砕くと、萌斗はどうゆう人に何を与えたいの??そして、どうなって欲しいの??

すごい多くの方が聞いてくださる。
昨日の昨日、すごく悩んだ。

前提として、僕は"挑戦することは無条件に美しい"というモットーを大事にしている。
だから、成長とか努力とか成果が出て涙が出たり悔し泣きをしたり、そうゆう人が大好きだ。

自分まで涙が出てしまうほど。

だから、努力する人が増えたらいいなとも思ってるし、「全ての人に可能性がある」と思ってるからこそ関わる人の可能性をいかに増やすか。に着目してコミュニケーションを取っている。


それでいいのか、?????????

これが今回のテーマ。
昨日、そう思うことがあった。


昨日のイベント。

住民の1人がイベントを開催していて、シェアハウスを使って人が集まっていた。

内容は、ずっとスマブラをする。

東京とか京都、名古屋とか県外から人が集まった。そして、スマブラをする。

久々にゲームをした。懐かしかった、"負けたら交代"とかして小学生の頃を思い出し浸ってた。

周りのみんなも互いに初対面なのにすごい笑顔で、普段やりたい仕事をしてないって人もいたけどそんな人も"オフ"を本気で楽しんでいた、楽しい空間ができてた。


最近、僕はなぜかゲームとか徹夜はあんまり良くないと思ってた。
それもそう。本気な人を愛してる、努力とか挑戦とかそうゆうものを今の僕は愛している。

だからこそ昨日は深く考える時間だった。

本当に、本気な人を作る がおれのしたいことなのか?

誰に何を。

そこに改めて向き合う時間となった。少なくとも昨日の人たちは、普段本気かわからないけど幸せに見えたから。

ちょっと固くなるけど、抽象度をあげてみる。
昨日の空間にはどんな要素があったのか。

コミュニケーション、否定のない空間、ラフな感じ、笑顔、非日常、解放、人の輪、懐かしい感じ、思考停止、非現実、共通言語、ワクワク感、共通の趣味、

なるほどね。

僕は笑顔だ。コミュニケーションだ。
書いてて思った、僕のパッションはここに帰着しそう。

僕は怒ってる人が嫌いだ。僕は悲しみが嫌いだ。
人には笑ってて欲しい。

笑ってる人が好きだ、そうゆう空間が好きだ。
人を笑わせたいんだろな

誰に何を。

誰に。は正直わからない。まだわからない。

でも、自分が"何か"することで人が笑顔になって、それが生き甲斐の1つにでもなってくれたら良いな。

少し自分のボヤボヤが晴れた1日だった。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?