見出し画像

Frikadelleフリカデレ。 君はハンバーグかミンチカツか、それとも、ミートボールなのか。

仕事のミーティングで帰宅が遅くなり、家に電話を入れたら、夫が「夕食準備中だよ。」と言ってくれました。

仕事復帰後間もない緊張と、ミーティングという状況で疲れきって帰ってくるだろうと察してくれている夫。有り難いです。

メニューは何かと尋ねたら、「Frikadelleフリカデレだよ!」と言うので、私の中の「Frikadelleフリカデレ=日本で言うハンバーグ」を想像して喜んで帰りました。

調理中の旦那は、丁度タネをパンパンクルクルと丸めていて、あー、もう直ぐ焼くのだね…と思っていたら、「パン粉をお皿に出して!」と言われ、「?!パン粉で包むならメンチカツ?!」と思いつつ指示に従います。

ドイツのパン粉(Paniermehlパニーアミール)はかなり細かい

うーむ…。私の中のハンバーグ…ではない…。
そこで疑問が。

「Frikadelleフリカデレって何?」 ←今更?!

そんな時にはWikipedia 。
Wiki訳では「ミートボール」だそう。
え?!ミートボール?!??

焼かれるミートボール

ならば「(日本で言う)ハンバーグ」は?
ドイツではなに?!

Wikipedia曰く、「Hamburg steak ハンバーグステーキ」だそうです。

私の中の『ステーキ』は肉の固まりでした。
挽き肉になっちゃったらもう『ステーキ』にはなれないと思っていたけれど、丸めて平く伸ばせば『ステーキ』になれるんだ!

Wikipediaによれば、
「…なお、細切れや薄切りにされた肉や、ひき肉などをステーキ状に整形したものをステーキと呼ぶ場合もあり、…」とあります。

そうなんだ!

ドイツのお店でも「Frikadelleフリカデレ」として、パン粉に包まれていない日本のハンバークのようなものが売られています。それで私はFrikadelleフリカデレ=(日本で言う)ハンバーグだと思い込んでいました。
確かに、お肉のボール(ちょい大きめボール)なので「ミートボール」では間違いありませんよね。パン粉の有無も「ご家庭の味の違い」くらいの感じなのでしょうか…。

私、実はメンチカツは衣に吸われた油に酔いがちで少し苦手なのですが、ドイツのパン粉は細かいのでそんなに気になりませんでした。

出来上がり

夫作の「ミートボール」、美味しく頂きました。
ありがとう。


2023年 2月13日


ありがとうございます。励みになります。 頑張って更新しますね。夫と美味しいものを食べたいな。