見出し画像

心が躍る瞬間

スマホじゃないカメラを、1年以上ぶりに触った。高校生の時、修学旅行に行くからと親が買ってくれたそれは、デジカメ。私は今日、改めて撮影の楽しさに気が付いた。何より、撮影しているその瞬間は心が躍るのが、自分でもはっきりと分かった。

先日私が抽選に応募した、区主催のフォトウォークと言うイベントに何と当選。それを今日、大好きな友達と一緒に参加した。

フォトウォークとは言わば、「カメラ片手に区内を散策しよ~!」と言うもの。実は想定よりも応募者多数の為に、それは急遽抽選になって、運よく当たった私達。倍率は約2.5倍とのことだった。持ってるよね、私達。

イベント自体が楽しみだったのは勿論だけど、その友達と一緒に時間を過ごせることに、私は大きな価値を見出していた。だから今日会えたことで、心の充電が満たされたなあと思う。友達とは、趣味嗜好も似ていることが多くて。しかもその友達とは昨年、noteで出会った。人生何が起こるか分からないとは、まさにこのことだと思う。

大好きな友達と一緒に、たくさん撮って、たくさん歩いた。と言いつつ、ずっと一緒にいたわけじゃなくて、お互い都度、ふら~っと自分達が撮りたい被写体を見つけては、そっちに行って撮る…みたいな感じ。その空気感も心地よくて好きなんだよね。この記事、友達のことが好きなことしか言ってないね。まるで公開告白…笑。へへ照れちゃうねごめんごめん笑笑

でもねえその友達、とっても素敵なのが、私の住んでいる区を「いいですよね」って褒めてくれたの!!!

区外?と言うのか、世間の人からは大抵、治安悪いイメージを持たれている場所に私は住んでいるから、野外から悪く思われることには慣れてるんだけどね。(どんな慣れだよ)なぜって、メディアが散々、この区のことを悪く言うんだもん。そういうイメージを視聴者に根付かせて、そういう場所だって思い込ませたいんだよね。

分かってる。だってテレビは、それで視聴率取れるんだもんね。区報にも書いてあったよ、治安悪く思う、の理由は「何となく」とか「テレビ」とかだって。何だよそれって感じ。訪れたこともないくせに、住んだこともないくせに、人の地域悪く言うなよって感じ。ああ愚痴になっちゃった。こんなこと書き殴っている場合じゃなかった。軌道修正。



そうそれで、写真沢山撮った。今日は特別に大放出しちゃう。

葉っぱが日光浴しているのが気持ちよさそう。
もうそんな季節かあ~。
手前の竹のやつ(名前何でしたっけ…!)を見ると体感が涼しくなるのが不思議。
角が丸くて平べったい石がかわいらしくて。
高架橋下をくぐって~
レクチャーで学んだ、「放射線構図」を意識してみた!
梟さんこんにちは!
にゃーにゃー(ここは地域住民に開放された、みんなの居場所だにゃ)



という感じ。何と写真と動画、合わせて100枚近くも撮影していたのがさっき分かった。びっくり。さらにこの子達を編集したのを、noteには掲載しているので、実物の色味とは若干異なる。そうして興奮冷めやらぬまま、キーボードカタカタさせて、記事を書いている今。今日は本当に楽しかった!友達には本当にありがとうだよ~!!



読んでくださってありがとうございます。

この記事が参加している募集

#カメラのたのしみ方

55,041件

#散歩日記

9,865件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?