見出し画像

RPYT7日目🌿

寒くなってきましたね⛄️
紅葉が楽しみな季節です🍁

今回の講義は
◎ヨガ哲学 心(マナス)に関して
◎骨盤底筋の働きに関して
◎ヨガ実技、筋トレの発表

ヨガ哲学のえつこさんのまとめすごくわかり
やすかったです☺️💕そんなヨガ哲学の中から

心と意識に関して、お話していこうと思います🌼

ヨガは、意識(チッタ)が3つの要素で構成されているそうです。アイスクリーム🍨の例もつけてお話します
心→自我→知性の順番で見てくださいね😉

心(マナス)
↪︎ 気まぐれで不安定。生産的な選択ができない
 楽しいことは繰り返し、苦しいことは避ける
目の前にアイスクリームがある💕おいしそう💕


自我(アンカハーラ)
↪︎ 真の自己を装い、魅力的なものなら何でも欲しがる
心ととても仲良し!アイスクリーム食べるの賛成💕
 一日中頑張って働いた自分にご褒美をあげなけ
 れば
😤それが私のやり方だ!

知性(ブッディ)
↪︎ 良いか悪いか、正しいか誤っているかを判断する
アイスクリームを毎日食べ続けていたらどうなる?
 知性の出現で、心と自我は完全に混乱
😵‍💫
 食べるために生きるのか、生きるために食べるのか
 迷っている心と自我に知性は、はっきり言います。
 あなたたちのお決まりパターンにはうんざり。結果についてぐちぐち言い、いつか痩せるだろうと夢みたいなことを考えている。心よ、アイスクリームから離れなさい。

→結果的に翌日は、全員がとても良い気分♪

とってもおもしろいですよね🤣あるある🤣

心と自我の判断だけだと今アイスクリームは
お腹の中へ...。
いかに、知性の働きが重要かがわかりますね🌿

このアイスクリームはネガティブな事態を避ける行動でしたが、ポジティブな事態を受け入れることもできます😊

身についた行動パターンを変えようとするときは
ポジティブな表現を使うことが望ましいと書かれていました^^

子育てにおいて、「〜しないように」とよくいいますよね 😅 この否定的な表現を使い続けると子どもは正しいことをしたいと望むよりも間違ったことをするのを強く恐れて生きるようになるようです。

感覚的な心で伝えると
👩‍🦰 そこで遊ばないで
(↑子どもが何か間違ったことをしているという指示)
👶🏼 じゃあ、どこで遊んだらいいんだよ
(↑何が正しいのかわからない)

知性的な心で伝えると
👩‍🦰 こっちで遊んでね〜!
👶🏼 こっちで遊んでいいんだ!やった🌼
(↑ここで遊んでいいと理解)

これを読んで、旦那と朔空に実践してみてます💕
成長が楽しみだ🌿

皆さんも日常の感情の動きなど、探ってみたり
実際子育てされている方、お子様に実践して
みても面白いと思います ^^💕💕

読んで頂きありがとうございます^^

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?