見出し画像

Sydney Zoo

去年できたばかりの動物園、Sydney Zooに行ってきました。

場所はBlack townと言うところで、シドニーの中心街からは車で45分くらいで行けます。

事前にオンラインでチケット購入ができ、今は入園時間を指定して購入します。
2020年12月現在は、オンラインだと通常の15%offでチケットが購入できます。

事前にチケットを購入して、いざ動物園園へ!

駐車場は結構広く、無料でした。

エントランスには大きなコアラの像?がお出迎えです。
かわいいと言うよりは、リアルな感じですね。
ちょうど真ん中が空洞になっていて、中に入って写真が撮れます。

画像1

入ると園内マップがあります。
これを写メしておけば、途中迷った時などは場所の確認ができます。
園内の通路の分岐点にはだいたいマップがあるので、それで十分だと思いますが、念のため。

画像2

最初は子どものプレイグランドのような風景で、遊び場がと勘違いしてしまうくらい、楽しい空間が広がってました。

画像3

最初はお猿ゾーンでゴリラやスパイダーモンキーなどがいました。

奥に進むとワニや海洋生物です。

画像4

ペンギンもいました。

画像5

そこを抜けると、
カンガルーやエミューが放し飼い状態でいました。

カンガルーはやる気のない感じ笑

画像6

エミューは立派でした。

画像7

その後に爬虫類系のゾーンへ。
真緑の蛇がいたり、バッタやカエルなどもいましたよ。

画像8

そこを抜けると、コアラがいました。
夜行性なので、完全にスリープモード、ピクリとも動きません笑

画像9


そして、お昼休憩。
メニューを撮り損ねましたが、サラダやハンバーガー、サンドイッチ、ミートパイなど定番のメニューは揃ってました。
セットメニューはだいたいA$20で¥1500くらい。シドニーでは一般的な価格です。


お腹を満たしたら、今度はサファリゾーンへ。
高い位置に歩道橋があり、上から動物たちの生態が見られます。

何故かキリンとシマウマ、ダチョウが同じエリアにいました。こんなに広いのにスペースがなかったのかしら?なんて友達と話してました。

百獣の王ライオンが4匹も。
最初は寝てましたが、写真を撮ろうとしたらムクっと起きてくれました。

画像10

ハイエナもお隣のエリアにいましたよ。

画像11

また、ゾウが豪快に水遊びをしていました。
ディズニーランドのジャングルクルーズで水遊びしているゾウのようでした。

子どもをトイレに連れて行っている間に水から出てしまったので写真を撮れなかったのでお見せできなくて残念です。

その後は乾燥させるためなのか、全身に砂をかけて砂まみれに。

画像14

子どもに同じことされたら恐怖でしかないですね🤣

後はミーアキャットが2箇所のエリアにいて、可愛らしかったです。

画像12

また所々に動物のイスや像があって写真が撮れるようになってました。シマウマの他にも、ワニやトラもいましたよ。

画像13

子どもたちはすごく楽しめたようなので、また連れて来ようと思います。

少しシドニーの動物園の雰囲気が伝わったら嬉しいです♪

ここまで読んでくださり、ありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?