見出し画像

33歳独身女の情緒が安定しない

 特に今年に入ってからの気の振れ方がすごいのです。朝はどんよりしていたのに夜はルンルンで帰宅したり。

例えば同じ悩みでも数分前までは
「もうだめだ、お先真っ暗だ、、、」
なんて絶望的になってたのに、急に
「でもきっと大丈夫、なんとかなる!」
なんて気分になったり、、、。毎日毎日、その繰り返しなのです。

疲れる、、、。

基本いつも楽観的で、何事も気にしない性格だったはずなのに、どうしてこんなになっちゃったんだろう。
やりたいことはたくさんあるはずなのに、そのどれもが進められない。
何か1つでも答えが出せれば、多分他のこともスムーズに進んでいく気がするのです。
答えを出す勇気がない、とも言えますが。

こんなだから、私の気持ちはいつもパンパンに膨らんだ風船状態です。
針刺した瞬間に気が荒くなったり、泣けてきたり、大笑いしたり大変なものです(笑)

ただまあ良いなと思うこともありまして。
20代の頃は誰にも弱みを見せたくない、強くありたいと常にカッコつけて生きてきました。
それこそ誰かに恥ずかしいところなんて見られたら死んでしまう病だったと思います。
それに嫌われたくなかった。

でも最近は人に情けない姿もたくさん見せていますし、ちょっと感情的になることもあります。たまに愚痴も言っちゃう。
自分の気持ちに正直に従って生きてます。
なのに不思議とみんな私のことを嫌わないでいてくれる(呆れてる人はいそうですが笑)。

人間らしくなれた気がします。
そうすると
「こんなわがままな私に付き合ってくれてありがとう」
と常に相手に感謝したくなります。優しく接することが出来るのです。

情緒は安定しないけど、人に感謝の気持ちを持てるようになったのは嬉しい産物ではあります。
周りのみんな、もう少しお付き合い願います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?