見出し画像

コマ再び

一万円いただきました〜

5歳男児さん、
今日は、3、4歳の人たちの日だから
自分は違うのだが
準備している部屋にすっと入ってきて
「あげるよ」
って
一万円くれました😁

自分で作ったと思しき厚紙のおサイフから
さっと取り出して
渡す手つきまで
な、な、なんか、手慣れてる?!
そして、さくっと
年長組のほうへ戻っていった

なに、そのスマートなふるまい。

さては、前世で
すごいお大尽だった?
いやー、お年玉なんて
何十年ぶりだろう

さて、今日は3歳児さんとは
コマ作り。

先日、別の園の3歳児とは
真ん中の持つところに
持ち手がなくて
丸く線が書いてあるだけ、で
ものすごい攻防がありましたが、
こちらの3歳さんは、
「あっそう」
くらいな感じが8割?
2割が
「あとでつけるんでしょー。わかっちゃったー」
とおおよそ余裕な反応。

感覚的につかむタイプが多い学年だからか
なんかあまり説明を必要としない時がある人たち。

コマ

が、
くっつける段階で。。。
キャップは
3歳さんがつけるものにしては
かなり立体なので
セロテープがうまくつかなーい
片側だけつけちゃって
パカパカする〜
ゆるくつけたのが原因で、とれちゃったー
そのうち、テープ触りすぎてペトペトしなくなってきたー
の大パニック。

泣きの入った声で呼ばれる、呼ばれる
できなーい
つかなーい
とれたー

大悲劇が起きている部屋の中を
あっちこっちと
呼ばれるままにグループからグループへと
動いていると
友達の助けてもらっているのを
横で見てて
なんか自分でうまくでき始めた人たちが
「見て〜!できた〜!」
で、
呼ぶ、呼ぶ。

喜びを共有したいのはやまやまだが、
先にトラブル解決に向かわせてもらおうかな!
(T_T)

とはいえ、全員まわせる状態になって
ほっとした。

結局どこかかのステップで
騒動は起きるのねー。
としみじみ。
でも、
思ってるのと違う状況にパニックになるのか
できなくてパニックになるのか
そのあたりの状況の違いは
性質なんでしょうね。
それと、グループの影響と。

あとでコマ、回しに行くって言ってました
楽しんでねー

#幼児とアート



この記事が参加している募集

#仕事について話そう

109,852件

#今日の振り返り

23,347件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?