児童読み物:男子🌟弁当部3のロールサンド

児童図書になっていますが、いのうえみほこさんが書いた「男子🌟弁当部」は全五巻からなり、簡単な料理がたくさん紹介されています。
食育の観点以外にも、現代の子どもたちの抱えている悩みが描かれていたり、大人が読むべきでは?と思ったりもします。

その中でも特に簡単で、火を使わないどころか、見た目や食べやすさにこだわらなければ(私だけでしょうか?)、包丁も必要ない料理が、ロールサンドです。
作中では、主人公のそらくんが好きな女の子のために作ったサンドイッチ弁当のひとつとして出てきます。
作り方はものすごく簡単!

食パンに、のり、スライスチーズ、ハムをのせてくるくる巻く、これだけです。

真ん中から斜めにカットすればカラフルな断面が見えておしゃれ♪
お弁当として持っていく場合には、ラップで巻けば型崩れしませんし、おしゃれなクッキングシートなどで巻けばなお一層おしゃれなサンドイッチになります。
ずぼらなときは巻かずに食べてもいいでしょう!

簡単ですが、食パンの糖質、ハムやチーズのタンパク質、海苔の食物繊維やミネラルなど、栄養の面からも良いのではないでしょうか。
野菜をはさむのは難しいし、水切りが面倒、でもサンドイッチは食べたい!と思っているわがままな私にぴったりなサンドイッチです。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?