見出し画像

「勢」の追加的な。
つまりはそういう意味のタイトルです。

該当noteを読んでいただければ分かると思いますが、私、この世界についてとか人間についてとか、考えることが好きなんですね。考えて文字に起こして考えを整理するこの作業がかなり好き。
私について語るのも好き。

今までは知り合いとだけ繋がっているX(Twitter)のアカウントでちまちまと、誰に何の配慮もなくやってたんですが、遂にnoteの利用を始めた結果次々とnoteを量産してしまっているというわけです。

突然ですが16personalityとやらを知っていますでしょうか。MBTIってやつです。
私はINFP-tなんですが、まさにその通りだなと思うわけです。人類愛がどうのとか。
ナントカ効果もあるかもしれませんが、それにしてはあまりにも…と感じてしまいます。

基本的に人間が好きだけど、人間が嫌い。という一見意味がわからない考え方をしています。これINFPあるあるなんじゃないかなぁ。私だけだったらすみません。
平和主義なので、無益な争いをかなり嫌うタイプです。なのでなんかこう、醜い争いを見ると途端に嫌になっちゃうんですね。でも人間自体ってそこまで悪いアレでもなくて。
差別やらなんやら、マイノリティがどうのとか、色々複雑な問題が多いこの頃ですが、こういうところでも私個人的には辟易としてしまいます。こういうのを見ていると素敵だなと思う話もあれば、あまり見たくはない言葉も多々あります。
人間って本当に面白いなと思うんですが、感情的な部分では嫌いだなとなってしまうんですよね。

伝わりますでしょうか…。
毎回不安になって伝わらないなぁと書いてしまう。

ともかくそんな感じのことで人間が好きだけど嫌いという思考を持ちがちですよと。

他の性格の区分だとどうかは正直わからないのですが、INFPって前述のもの以外にも矛盾した点がめちゃめちゃ多いらしいんですね。
詳しくは調べてもらえると出てきて面白いんですが。当事者的には。

こういろいろ見ていると、そりゃ生きづらいわ、となりまして。一周回って笑いが込み上げてきて。逆に気が楽になるという。

自分のことすら正直よくわからないなぁと思っているので、こういうふうに自分の要素をちまちまと集めて、整理すると面白い発見ができるなぁと感じております。
短所はご覧のとおりです。人に読ませて理解させる構成ではない。話があっちこっちに飛んでいく。(これはまた別の要因がありますがまたまた話が逸れまくるので省略。)

というかそもそもとしてこのnote自体、何を書くとか決めずに書いているのでそりゃ着地点もクソもないんですけどね。

誰かこれ読んでるのかなぁ。
読まれる可能性があるというだけで人に話す文調になっている弊note。本当に読まれるとは1%くらいしか思っていません。でももしかしたら読まれているかもしれない。こんなぐちゃぐちゃなnoteですみません。

私の世界が少しでも伝わっていると嬉しいな。
伝えたいというわけでもないのですが。

ひとまずこんなところで。
オチなし。結論なし。主題なし。

題名、無でよかったかも。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?