マガジンのカバー画像

資産運用において気を付けなければならないこと

19
個人投資家の父親がこれから社会人になる息子に伝えたい6つのことを記事にしています。このマガジンではそのうちの【資産運用において気を付けなければならないこと】に関する記事をまとめて… もっと読む
運営しているクリエイター

2024年5月の記事一覧

投資の目的は決めても目標額は決めない方が良いと思う

この話は長期での投資を前提に伝える話だ。もし君が短期間にリスクの高い取引でサクっとスマー…

コア・サテライト戦略は投資戦略ではなく金融機関の販売戦略

新NISAが始まってから、良くも悪くも投資に関する話題が増えている。そんな中、よく聞かれるよ…

NISAをネタに保険を誘導(宣伝)するニンゲンがいるので気をつけよう

以前投資に役に立つスキルの話を記事にして、「ロジカルシンキング」が大事だという話をした。…

投資のカモを絶賛大募集中

本日はGWの最終日。君は学校から出された課題で忙しそうだな。休日は記事を書かないのだが本日…

賢者の投資術で君も億万長者になる冒険の旅に出よう!

この広い投資の世界には短期間で元金を何倍、何十倍にもするような賢者がいるようだ。そして賢…

【個人投資家の映画評】5月4日はスターウォーズの日(1977年~2019年)

個人投資家の視点で映画の感想を述べる3回目の記事。今回取り上げるのはスターウォーズシリー…

FIRE後の生活設計が難しいワケ(4%ルールのリスクをシミュレーション)

米国のミレニアム世代から広まり、日本でもメジャーになった概念にF.I.R.Eがある。「Financial Independence, Retire Early」の頭文字を取り「経済的に自立して早く引退する」という意味だそうだ。 遅くとも40代くらいまでに資産を蓄えて仕事を辞め、投資の収益によって自由な生き方を手に入れようという考え方を指す。 そしてFIRE後の生活は資産の4%を取り崩すことが前提となっているそうで「4%ルール」と言われているらしい。米国の大学の研究で4%以