見出し画像

ストレスと独り身とホテル暮らしとー エイトシーズン【第13回・千葉県小湊温泉《後編》】


 地域限定クーポンで獲得した戦利品を御紹介。カマンベールチーズタルト¥1188。千葉県の酪農はバカにできないと最近知ったので。

 あまなつリング¥1200。鴨川産の甘夏みかんジャムを使用した魅力的な逸品。以前、千葉県館山編で買ったブルーベリーバージョンの仲間。

 ハイクラスなホテルは茶菓子も上質だし、ホテル専用の天然水を客室に配備してある。

 15時30分頃。雨が止み、モヤがやたらかかって幻想的な景色になってた。それを眺めつつ冷えた枇杷ゼリーを頂く……美味しい。

 10階の展望露天風呂に繋がる通路からは、近隣の寺と山々が奇麗に眺められる。
 館内の自販機は必ずチェックしているのだが……三ツ矢サイダーが¥220!? スッキリしないし、爽快感もゼロ😢

 夕食の別注料理が御高いのはドコも同じなのだが、『スウィーツ』は本気なのかフザけてるのかは不明(そして、高い)。

 夕食会場となる料亭への道のりには……まさかの鎧武者。

 夕食の御時間。期待は大きい。すりガラスで隔てられた半個室で落ち着ける空間が嬉しい😊

 今回のプランでは食事に生ビールが1杯付くのだが、私はだめぽなのでジンジャエールを頂く。
 食前酒として吉夢おりじなる酒。すごくフルーティーで飲みやすい。

先付》 さーもん錦糸・湯葉海苔・柚子蛸・空豆・蕗味噌豆腐・もずく酢(下の段は撮る前に食べちゃった💧)

 《御造里》 鮪・勘八・目鯛・車海老・鰹(勝浦産)
 時季的に脂ののりは悪かった。

 《焼八寸》 栄螺ずんだ焼(コリコリで旨い)・杏ばたー・鰆粕木の芽焼・笹餅・はじかみ

 《台の物》 上総牛すてーき(肉汁タップリで旨い)

 びーふしちゅう

 《煮物》 金目煮つけ・青蕗・湯葉・茄子

 《温物》 茶碗蒸し・鱶鰭

 《食事》 鴨川長狭米烏賊昆布のせ・切り蟹味噌汁(『長狭米』は千葉県鴨川市の長狭平野で収穫されるお米の総称)

 《でざーと》 めろん・さくらんぼ・あいす(ストロベリージャム付の雪見だいふく)・小倉白玉

 雨がしつこく降り続けるので露天風呂は断念し、9階の大浴場の内湯へ。

 ※ホテルHPから写真を引用

 晴天の日中なら小湊漁港ビューが愉しめる内湯。

 夜、到来。港町の夜景はとっても仄か。

 一日中降り続ける雨のせいでテンションはどうにも下がったまま……
 おやすみ、小湊温泉☔

 おはよう、小湊温泉。
 引き続きのどんより天気でションテンは爆下がり🤦‍♂️

 奇麗な造りの朝食会場へ。

 朝から烏賊と鯛の刺身をチョイス。朝から食う刺身はまた格別😃

 ライブキッチンでオムレツを焼いてたのでチーズオムレツを注文。ただ、単純に撮り忘れて、冷や奴の写真の角にオムレツの端っこが写ってる。

 ここのビュッフェは種類が多く、ベリーベリースムージーなんて物も。私の朝はアップルジュースをよく選択する。
 デザートエリアにパンケーキ🥞があった。そして、パイナップルが好き。

 朝食後、客室に戻ると雨が止み始めており、遠くの方に虹🌈が見えた。とっても久し振りに見たので感動を覚えたよ👏

 ※ホテルHPから写真を引用

 天気さえ良ければ、10階の展望露天風呂を夜と朝で絶景を眺めながら愉しめるのだ。残念過ぎるッ!!(このブログを御覧の方々には是非とも宿泊して確かめて欲しい🌞)

 チェックアウト。私は確信した。6月の梅雨の時季に旅行を強行してはならぬ!……と。

 さらばッ、小湊温泉!


 補足ー

 後日、自分用千葉土産に食いつく。ふむ、普通に美味しい😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?