見出し画像

ストレスと独り身とホテル暮らしとー セブンスシーズン【第10回・神奈川県小涌谷温泉《後編》】


 夕食の後はお待ちかねの温泉タイム😃 こういう専用のカゴが用意された旅館・ホテルは優良物件。

 このホテルの大浴場は非常に特殊で、なんと……2種類の源泉を使っているのだ。私の客室がある新館には小涌谷源泉の大浴場。

 ※ホテルHPから写真を引用

 遅い時間の良いタイミングで入浴したので、内湯・露天風呂ともに完全貸切で愉しめた😁

 夜の一杯……『おひるねみかん プレミアム』。良い塩梅の甘酸っぱさで値段に見合った美味しさ。

 ※ホテルHPから写真を引用

 このホテルは『共立リゾート』系列なので深夜に『夜鳴きそば』が無料でふるまわれるが、味は…………知っているのでやめておく(あ、察し)。

 ここ最近、様々な地方に旅行して宿泊する事で気づいたのだが、どうやら私は、山中や森に囲まれた旅館・ホテルでの睡眠に深い安心感を得ているみたい……激しく同意する方々、いらっしゃるんじゃなかろうか?
 おやすみ、小涌谷温泉🌙

 おはよう、小涌谷温泉⛅ 森に囲まれた土地の朝の空気は鮮烈。

 朝食会場は半個室といった感じ。

 サラダ。[フリルレタス・ミニトマト・パプリカ・筍・アスパラガス]

 温物。[厚揚げ・じゃが芋・大根・鶏そぼろ餡の炊き合わせ]

 炙り料理。[鯵の一夜干し・葉唐辛子]

 箱膳。[海鮮山かけ、焼板蒲鉾、天城の山葵漬け、玉子焼き、鰹梅、昆布巻き、鰯旨煮、切り干し大根、蕨のお浸し]

 御飯・味噌汁。[こしひかり(御殿場産)、小松菜・キャベツ・若布・玉葱・鰯のつみれ]

 香の物・甘味。[刻み壬生菜・牛蒡漬け、ヨーグルトマンゴーソース]

 充実した朝食を頂きました😃

 朝風呂だ。このホテルの二つある源泉のもう一つ……『宮ノ下温泉』。小涌谷温泉地に居ながら隣の別の温泉も愉しめる。素晴らしい👍

 ※ホテルHPから写真を引用

 内湯はとても奇麗な木造で、私にとって理想形の大浴場。
 露天風呂は森林浴をしながら浸かってるようで気持ち良い。鳥のさえずりも聴こえて実に癒される😊

 チェックアウトの時間。フロントで受け付けてた女性の一人が、明らかに酷い花粉症に苛まれて、涙目でスンスンしながら接客してた。このホテルの周囲……杉の木だらけ。彼女にとっては拷問🤢

 これからの時期、箱根一帯は花粉症の観光客を苦しめるワケか……私は全く花粉に反応しない性質なので安心だが😁
 さらばッ、小涌谷温泉!


 補足ー

 自宅に戻って自分用土産の『黒たまご』を食べてみる……美味しい💜 よく見かけるタイプだったから、完全にナメてた。やりおる……👍

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?