見出し画像

ごはんを作れる幸せ

こんばんは。

今日は体調も復活してきたので、夜、おいしいグラタンを作るべく、少しずつ動いてみました。最近気になっていた料理家の山口祐加さんのレシピが、私の大好きなECショップである北欧、暮らしの道具店さんのサイトで紹介されているのを見つけたので、これはつくらねば!と思ったのです。

我が家、あんまりグラタン好きな人はいないのですが、それはおかまいなし。自分の食べたいものを作ると決めて、今日はそのために過ごしました。ところが、体調も本調子ではないので、油断するとスマホをだらだら見てしまいそうになります。最近は、隙あらばパズルゲームをやってしまう…。そこで、あるものを初めて使ってみました。

スマホが使えなくなるようにするケースです。
ケースにいれてタイマーを設定するとロックされるので、その時間はスマホが使えないようになるというもの。
もともとは受験生の娘に買ってあげたものなのですが、彼女は一度10分でセットしたつもりが10時間に設定されていて、それに凝りて以来使っていないのです。。(いや、そもそも10分て…!)

↑こういうの

休日に使うというのもちょっとおかしな話だけど、いろいろ済ませたいことがあったので、3時間で設定してみました。スマホのない3時間は結構長い!なかなかいろんなことができました。洗濯2回戦(乾燥は近所のコインランドリー2往復)、トイレ掃除、玄関掃除、仕事のメール返信、学校関連の書類確認、買い物、作り始めまで。いかにスマホ依存になっているか痛感した1日でした。。

そして、無事、おいしいグラタンをつくることができたのでした。(あんまりおいしそうに撮れなかったので、写真割愛^^;)

ここ2~3日、外食やお弁当に頼っていてちゃんとご飯を作れていなかったので、ご飯を作れるということがこんなにも幸せなことなのかを実感しました。食って生きることに直結するから、おろそかにすると体にもあらわれるし、逆に元気がないときは、食に対しても興味が薄れてしまうので、バロメーターだなと。
食事って、作ってもすぐなくなってしまうし(当たり前ですが)、家族が残すと悲しいから、意識的にあまり頑張らないようにしてた節がありました。そしてどこか義務のように思っていました。でも、ご飯を作れることって、それ自体が実はとても贅沢でありがたいこと。今日みたいに、自分が食べたいと思ったものを作れたときはなおさらです。頑張らなくてもいいから、毎日なるべくご飯を作れる自分でありたい。もちろん、無理なときはいろいろなところに頼りながら。

ちなみにこのグラタン、ホワイトソースの代わりに長いもと豆乳を使うので、ヘルシーだしおすすめです!


この記事が参加している募集

#今日のおうちごはん

18,730件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?