見出し画像

King Gnuはしくじらない。新譜「ねっこ」は手堅い王道バラード

(なんか岸辺露伴は動かないみたいなタイトルだな)

新生millennium parade、ミレパがモロに海外を意識したサウンドを作り、それが国内外で上手く噛み合っていない中、

そして海外音楽も聴く僕からするとただの本場の人呼んだモノマネにしか思えなかったりして不満があるのだけど
不満を書き過ぎてるかも

King Gnu(キングヌー)の新譜は実に日本人らしい、J-POP的で、彼らの「逆夢」、「雨燦」に次ぐ王道バラードに仕上がっている。

元々King Gnuはオルタナティブ・ロックバンドでありながら大衆的な曲も書けるという、その振り幅の広さも魅力なわけだけど
(というかJ-POPへの明確なアプローチを本人達も公言している)

今回は日曜劇場「海に眠るダイヤモンド」のテーマソングとあってか、かなり手堅い、感動的なJ-POP要素が強い仕上がりだ。

タイアップ先のニーズに応えられるプレイアビリティの高さもまた彼らの長所だろう。

個人的に好きなのは常田ボーカルのブリッジ(Cメロ)。
King Gnuは「白日」といい、「逆夢」、「雨燦々」などなどブリッジで深みが増したり、さらに盛り上がる曲が多い。
曲の構成で魅せることができるのも音楽家・常田大希の確かな力量だろう。

正直、初期であったり「SPECIALZ」のようなゴリゴリのオルタナ・ロックサウンドが好みの僕にはやや物足りない曲なのだけど

上記のタイアップ・ソングであることやバンドの大衆性を維持するためには必要な一曲だと言っていいはず。

アルバムジャケもこれまでの「カメレオン」、「SPECIALZ」のようなもはやグロテスクすら感じるアートワークと異なり、曲の雰囲気にあった、どちらかというと一般的なデザインでやはり外さない。

ひょっとすると、新生ミレパは多分純粋に常田のやりたい音楽をやってるからか空回ってる感じがするけど、King Gnuだと日本で売れる音楽を意識してるからか、ビジネス的な判断もできるのかもしれない

クリエイターに制限なくやりたいようにやらせてはいけない、というのは芸術の分野では有名な格言でもあり、映画だと最近の大コケしているコッポラ監督のメガロポリスがいい例だろう。

少なくともKing Gnuに関しては今後しばらくは日本でメジャーなバンドであり続けるんだろうなと思う。

あと、こういう曲がコンスタントに書けると、案外次のスピッツ的な存在はKing Gnuなのかなと思う。

スピッツはシングルはキャッチーで大衆的な音楽で、言ってしまえば似たような曲多い感じすらするけど、アルバムは攻めてたりするし。

特に「ハヤブサ」、「三日月ロック」、「スーベニア」期が好きなんですよね。

実はライブバンド、ロックバンドであることに拘りを持っているバンドなんだよな。

日本のメジャーなオルタナティブ・ロックバンドの系譜はこうして受け継がれていくのかな、とも思ったシングルだった。

ちなみにKing Gnuはインスタライブでスピッツのチェリーを披露したことがあるし、スピッツはスピッツでKing Gnuを絶賛している。

相思相愛?

いいなと思ったら応援しよう!

気ままにエンタメ
よかったらサポートお願いします!

この記事が参加している募集