マガジンのカバー画像

技術

7
たまにボヤく技術的なお話。
運営しているクリエイター

#グラップリング

誤解されやすいプレッシャーの定義

誤解されやすいプレッシャーの定義

すみません、餃子のお話から完全にnoteご無沙汰していました。
4月29日に開催するAll or Nothing 03というレスリングのイベントの準備で完全に死にかけてました。皆様に楽しんでいただけそうな準備が大方揃ったつもりです。
あとはどれだけ準備をしててもハプニングは起きるものだと思ってますので、臨機応変に対応するつもりです。皆さん岩盤浴ぐらい暖かく見守ってください。

最近クラスを見ていて

もっとみる
組み技に筋トレは必要かというお話

組み技に筋トレは必要かというお話

2024年が始まってしまいました。明けましておめでとうございます。
去年は家族が1人増えまして、生活が一層バタバタしました。

別に親バカになっているわけではありませんが、今年はより一層頑張らねば、という気持ちでいっぱいです。

そんな気合いの入った今年の催し物が、1月7日からスタートします。
総額1万五千円ぐらいお得になるキャンペーンも、最初は20名分ご用意してましたが、現在は残りお2名という狭

もっとみる
効果的な打ち込みの取り組み方

効果的な打ち込みの取り組み方

しばらく完全にnoteがさぼり元となっておりました。申し訳ございません。
書きたいことはチョクチョクあるのですが、脳筋の僕にとってはnoteがそれなりに鉢巻を巻かないといけなくて、なかなか航海に踏み込めないもので初期のコビー状態であります。

さて、10月15日開催のレスリングの練習試合大会、All or Nothing 02が、それなりに良いペースで参加者が集まってくださり、本当に一安心しており

もっとみる
タックルを綺麗に決める方法

タックルを綺麗に決める方法

先週はジュニアオリンピックカップで横浜、今週末はU-23世界選手権予選会で埼玉に行っていました。
試合が続いてくれることはありがたいですね。以前、白木アマゾン大輔さんのラジオでもお話がありましたが、若いうちはとにかく試合をすることが競技を強くなる近道だと思っています。

最近のレスリングのレベルが上がっていることは以前から申しておりますが、それ以上に最近の駅弁のレベルの上がり方に驚いております。コ

もっとみる