見出し画像

「安心して失敗しろ」と我が子に言いたいのである

我が子達がね、ヒロアカ大好きなんですよ。ヒロアカ。「僕のヒーローアカデミア」っていう漫画。

私も子ども達と一緒に読んでるんですけど、結構面白いんです😆今アニメもやってますね。

今回はヒロアカの話…ではないんですけど

この春休みに色々計画している事があって
もし失敗しても、母が絶対助けるから「安心して失敗しろ!」という気持ちで、その計画に臨みたいという
決意表明のために書いております。

「安心して失敗しろ」

ヒロアカのエンデヴァーさんのセリフですね。
名言ですね✨

エンデヴァー、いろいろあったけど、私は今は応援しているよ!!
と、子ども達と漫画を読みながら思っています。おっと!!これ以上は言えない🙊

さて、この「安心して失敗しろ!」っていうのがね…。

親にとって、試練ですね。

口出ししない。
手出ししない。

本当は自分でやったほうが早い。
でも、あえて、子ども達にやらせてみる。

大丈夫。もし失敗したら、絶対に助けてあげるから「安心して失敗しろ」

ああ難しい🙈
ウズウズする。
めちゃくちゃウズウズする。
自分でやりたい。でもガマン😖

何をやっているかと言いますと
家族旅行の計画を、ほぼ子ども達に丸投げしております。

宿泊予約だけは私がやったんですが、本当はそれもやらせれば良かったかなぁ…。いや、でも…どうなんだろうか…。宿泊施設の検索くらいは、一緒にやっても良かったかなぁ。

まぁ、私も試行錯誤中だから、次回の課題とします。

2月の鎌倉日帰り旅行で思ったんですよ。
「あ、うちの子、切符を買うのにこんなに手間取るんだ」と。
だから、私が助けてあげられるうちに、いっぱいいろんな事を経験させてあげたいと。

たぶん、いっぱい失敗するだろうけど、
私と一緒なら、例えば最終電車を逃しても野宿はさせないし
お金が足りなくなっても「予算管理の大事さが分かったね??ね??ね??」と小言を言って、どうにかお店に迷惑かけないように支払いは出来るし
GoogleMapの見かたが分からなくなって、周囲に誰もいなくても、私が助けてあげられる。

まさに「安心して失敗しろ」なのです。

エンデヴァー。あんたは凄いよ。あのセリフはカッコ良かったよ。たぶん同世代くらいかな、と想像しています。パパさんヒーロー、エンデヴァー。いや、でも昔のアレはいかんよ??エンデヴァーさん…アレは…。でもね、それで今、もう…😭

おっと!!また話題がそれました。

とにかく、二泊三日の家族旅行がもう目の前なのです。
大人がいろいろ計画したほうが、効率よく回れるだろうし
もうある程度の予定も立て終わってる頃かと思うんですね。

でもね〜💦進まないですね〜😫
子ども達に任せると、ホントに進まない😫私の気持ちが焦る💦でも我慢。我慢だ自分!!

でも、子ども達、特に娘は頑張っていろいろ調べてます。
ネットで検索したり、ガイドマップ見たり。

息子は、とりあえず自分の希望を姉に伝えた後、何もせずに遊びまくって、姉に雷を落とされております。

息子には早すぎたのか…??不安😓
でも、娘はどうにか出来そうだ。今回は娘がリーダーかなぁ。2年後くらいに息子にはリーダーになってもらおうかな。

今回、子ども達に旅行の計画をやらせてみて、いろいろ気付いた事もあるので、また計画が進んだら、noteに書いていこうと思います。

私がウズウズに負けて余計な手出しをしないように、皆さん見張って下さい🙏

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?