マガジンのカバー画像

古希になったよ 

32
『古希』の定義(稀なる長寿)から、ここまで生きた我が人生を振り返り、先輩から受け継いだら【産婆魂】を使命感をもって伝えたい。 命の誕生を見届けてきた感動と奇跡の意味を一人でも多く…
運営しているクリエイター

2023年1月の記事一覧

🌼歳重ねても素直は宝🌼

🌼歳重ねても素直は宝🌼

古希を前に、
昨年末からお誘いを受け、
グランドゴルフなるものを始めた。

経緯は、別として。
何と❗️
力任せのステック捌きは、
ダメだなぁ〜と。
つくづく思う中、

面倒見の良い、
先輩がワンサカ所属されてる
我が地域の体育会。

力づく。
腕力に任せ。
振り回し。

ステッキ?クラブ?に
みかねて、みかねて、
彼方此方から
そうそう❣️
あっ〜、残念❗️
いい調子!
うまいうまい〜❗️
など

もっとみる
人生100年時代を解釈したかった🚼ひろっぺ 流に。

人生100年時代を解釈したかった🚼ひろっぺ 流に。

この言葉、
2019年からなんだ〜。

人生100年の響が、
大きく聞かれる様になったのは、
まだ
ここ3〜4年の事。

前回のネットラジオ
『ゆめのたね』で話題にしてみました。

🌼『未来に蓋をしない❣️』

🌼『自分の方から、
   シャッターを下ろすことだけは
           絶対しない〜❣️』

私も見習いたくなるつぶやきは。
我が人生を10年以上も
早くから生きてきた
先輩の女

もっとみる
義母、享年99歳の大往生  

義母、享年99歳の大往生  

令和5年、
年初から施設に居た
義母の体調は、
やや体力的に低下との連絡を
受けていた。

1月22日(日)
昼前に
医師からの死亡連絡
第一報が入った。、

今年1月半ばからは、
禍コロナの中
面会フリーとなり、
ほぼ隔日の訪室面会が、
許可されていた。

医師の見立てにより、
会える人には
面会フリーの許可が出た。
義母の最期が
近いとの判断からだ。

この施設のお世話になって、
既に
一年が

もっとみる