見出し画像

これは呪いか教育か

先日、興味あるかも?と思ってた講習の説明会に出席した。

ご存知の通り、絶賛無職転職活動中のアラサーで、自分の過去の生き方ミスってたかも…?
という反省を踏まえ、できるだけ作業快感が得られるような仕事を模索中の身である。

その中で、スキルアップというか勉強して幅を広げるのはアリであることに気づき、講習を色々眺めている。

同人誌やちまちまチラシを作ることが好きなこともあり、webデザイナー系の講習を目的に説明会に参加した。

そうしたら、SAPの説明会も一緒に聴くことになり、これの説明がめちゃくちゃ面白かった。

説明の方がラジオDJもやっていたそうなのだが、スライドもわかりやすく明確で、こっちやりたくなってくるじゃんかチクショーといった具合である。

おい待てよ。騙しにきてるわけじゃないけど、乗せられちゃいけないよ。と自戒するが、実際のところ今まで手に入れてきたスキルを見るとこっちの方が使えると言えば使えるなと思うのだ。

日商簿記2級とOffice全般を学生のうちに習得し、前職でポンコツシステムを使って入出庫・在庫管理・発注・納品・請求・入金と一通りの物流上の業務を行ってきたのでそこの理解はあるかな…といった感じ…。

だけど、それが好きな作業か?と言われれば否…。
誌面作ってた方が遥かに楽しい。作業という感じは全くしない。

こうやって、好きなことと、やればできるけど少々難しい方に迷った場合、難しい方に行けという癖がついており(以前記事に書いた逃げるな!の習性)、それで毎回本当はあっちなんだけどな…と思ってはでも私は難しい方で頑張ったので私はエライ!!!という不健康な自尊心で人とのコミュニケーション上、勝手に比べて凹んでいる。

やはり初心に戻って、なぜ説明会に行こうと思ったのか?を大事にしようかな。

えー…どっちも受けたい(それはできない)。
一個受けて、来年もう片方…ってできないのかな〜??

というか、どっちにしてもフリーランスという肩書きになるんですが、フリーランスか…。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?