見出し画像

アダルトチルドレン 生きづらさからの解放のために

アダルトチルドレンが抱えている「生きづらさ」
そこからの解放は簡単ではありませんが、出来なくもありません。

ここではそのポイントについてお話しようと思います。

①何故アダルトチルドレンになってしまったのか、その価値観を持つようになった過去を知る

自分が何故、今のような生き方になっているのかを知らないままでいると、いつまでもその生きづらさを抱えたままになってしまいます。

「今」は「これまで」の積み重ねであるという考え方から、自分の過去に何が起こっていたかを客観的に知ることで「自分は何も悪くなかった」ことを知り、理解していくことで自責を減らしていくことが大切になります。

②その過去に満たされなかった感情に気付き、発散・浄化させる(思い出し、吐き出す)

過去に起こっていた出来事を客観的に知ることが出来たら、その時の自分が何を想い、何を感じ、何を必要としていたかが見えて来ます。
その時の自分の想いや感情を吐き出すことで、その時の自分を癒していくこと、そして今の自分が「過去の自分」にしてあげられることを見つけていくことも大切になります。

③小さなことから自分で決断していく

自分で「自分」の事が決められない「今」を変えていくため、身近なことから「自分」で決めて行動することを繰り返します。

子供の頃にやりたくても出来なかったことなどあれば、オトナになった「今」ならそれは出来るし、やって良いと思えるようになり、実際に行動してみる。

そこで得られた「新たな想い」をこれからの自分に活かしていくことも大切です。

④自分の想いや気持ちを表現する、しっかり主張出来るようにする

上記のような経験を重ねることで、その時々の自分の感情や想いを知ることが出来たら、今度はそれを周りに「伝える」努力をしてみましょう。
そうすると周りに「あなた」という人間が何を想い、何を感じているのかが正しく伝わって、あなたを正しく知ってくれるようになります。

⑤1人の時間や1人での行動も出来るようになる

「誰かのため」に生きるのではなく「自分」を生きるために、自分の時間を大切にしたり、自分を顧みることも大切になります。
そのために「一人でいる」ことも必要になります。

みんなと過ごす時間も大切にし、自分一人の時間も大切にする。
そんなことが出来るようになると、生きづらさや依存から解放されていけるようになります。


頂いたサポートはカウンセリング普及活動などに使わせて頂きます