見出し画像

黄チャートはやるべき!?現役慶應生がレベル・メリット・デメリットを紹介!

「青チャート」と呼ばれる参考書が数学では有名ですが、「黄チャート」もよく見かけられますし、高校から配られたという生徒様も多くいらっしゃるかと思います。この黄チャートが実際にどのような参考書であるのかを、現役慶應生が紹介します!


黄チャートのレベル

黄チャートのレベル感としては、黄チャートの内容を大方理解できれば
地方の一部国公立大学・日東駒専などの有名私立大学
で合格点を取ることができます。
決してレベルは低くなく、国公立大学も狙えることがわかります。
ただし、青チャートと比べるとレベルがまあまあ下がるため、どちらを使えばよいのかなども含めて解説させていただきます。

黄チャートのメリット

①問題の網羅度がすごい!

黄チャートのメリットは、その網羅性です。
黄チャートは様々な形式の問題が入っているため、黄チャートをすることで数学の最低限の基礎レベルを抑えることができます。青チャートと比べるとその網羅の基準は下がりますが、それでも黄チャートを完璧にすれば数学の最低限の基礎体力はつくかと思います。

②答えの確認がしやすい

黄チャートの例題は、ページの上部に問題文があり、そのすぐ下に答えが書かれている形式となっています。
筆者はこの上側問題、下側解答の参考書を勝手に「チャート型参考書」と呼んでいるのですが、この形式の参考書は答えの確認が非常にしやすいため、参考書を解くうえでストレスが少なく、効率的に勉強を進めることができるでしょう。

③問題の難易度がわかりやすい

黄チャートの問題は、上部に5段階で問題の難易度が評価されています。このため、例えば数学に自信がある人なら難易度1,2は飛ばす、数学に自信がない人なら難易度1,2,3だけ先にするなど、使用者によって使い分けができます。全問題を5段階評価している参考書が意外に少なく、黄チャートの評価できるポイントであるといえます。

黄チャートのデメリット

①ボリュームが大きい

網羅系の参考書であるが故、必然ではあるのですがとにかく量が多いです。
ボリュームが大きいことで、持ち運びが大変なだけでなく、高校3年生から数学の基礎を復習しようという人にとっては、量的に全部の問題を解くことが難しいでしょう。
また、青チャートと違い、黄チャートが完璧になっても数学で不十分な分野が出てきてしまうため、黄チャートは完璧にするというより、青チャートをするための土台として扱うべきでしょう。

②答えをすぐに見る癖ができ得る

メリットとして「答えの確認がしやすい」と挙げましたが、逆に言えばいとも簡単に答えを見ることができるということになります。
数学はじっくりと解き方を自分で考えるという過程がとても重要な教科です。にもかかわらず、わからない問題をすぐに答えをみるという癖をつけてしまうと、自然と問題の解き方を「暗記」するだけに終わってしまい、難しい数学の問題を解く能力が育まれなくなってしまいます。
黄チャートを解く場合は、「解き始めて10分は答えをみない」などルールを作った上で解くことを心がけましょう。

黄チャートを使うとよい人

①河合塾全統模試の数学偏差値が55以下である
②入試本番より8か月以上前である

この①②を満たしている人であれば、黄チャートを使用することをおすすめします!
特に①の指標は大事で、元々偏差値が55より高い人であれば、最初から青チャートをしても問題なく吸収できるかと思います。自分の偏差値を参考にしながらどちらのチャートをするか考えましょう。

また、条件を満たさなった方向けの参考書も紹介します!

①の条件を満たしていない(偏差値55以上)
→青チャート(数研出版)
こちらは記事を執筆しておりますので参考にしてみてください。


②の条件を満たしていない(入試本番から8か月以上前)
→数学入門問題精講(旺文社)


また、①②ともに満たしていない人は数学基礎問題精講をおすすめします。
こちらは記事を執筆しておりますので参考にしてみてください。

個別指導塾について

このアカウントの筆者は皆、「三田個別指導塾」というオンライン塾の講師をしています!
講師陣は全員現役慶應生であり、大学入試を受験したばかりであるため、最新の大学合格勉強法を理解しており、そのノウハウを生徒様に伝授することができます。
また、当塾の講師は全員過去に塾指導経験があるため、経験にも基づいた指導をすることができます。
当塾は「2週間体験入会制度」があり、2週間個別指導を受け、授業内容に満足いただけない場合はお金のお支払いをすることなく退会することも可能となっておりますので、ぜひご検討ください!
詳しくは公式LINEをご覧ください!

公式LINE

Instagram

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?