見出し画像

必要なのは、言われるべき言葉?言われたい言葉?

おはようございます。どうも、BBA4◯です。

爽やかな朝に、アラフォーBBAの思想への殴り込み、お許し下さい。

うつ病、とハッシュタグを付けているせいか、うつ病の方々の記事がnoteからお勧めされる。

出来ないことをグルグル考えたり、自己の捉え方が否定的だったり、よくお気持ちは分かるし、私もそうだから言うけど、カウンセリングを受けてますか?

明らかに思考の矯正が必要なのに、自己努力でどうにかしようとしていない?

無理だって。

だって、病気になる程、自分を追い詰めたんでしょ?

自分で自分を救えないのであれば、誰かを頼るべき。

それは、専門家であることが必須。

近所のジジイ&ババアに相談しても、解決しないのと同じこと。友達も同様。慰めになっても、解決はしない。

常識的には、等と云々言われて、病気を理解しようとしない人を相手にしない。張り倒したい気持ちだけどね。

色々と言ってくる人に、私も不快に思ったけど、今は、あぁ、知識の無い気の毒な人なのね〜、と思う様にしている。

精神科医だけでは、治療は難しいと思う。

精神科医が話を聞く事が出来る時間って、5分程度だよね?

それじゃあ、足りないよ〜。5分でBBA4◯の全ては分からんだろう。

私は、思考回路が少し前向きになるまで、カウンセリングを受けたよ。

姉からの家庭内暴力を受けていた時だったから、色々と愚痴愚痴と吐き出せたし。

カウンセリングは、保険適応外なので、料金が高い。経済的に厳しくなって止めたけど、それまで、色々と教えてもらった。

自分を大切に、人も大切に。

難しい問題は、1人で抱え込まない。

今、私は、精神科の訪問看護と、連絡相談員さんに話を聞いてもらっている。

聞いてもらうだけでも、気付きがあったりする。

第一に、スッキリする。

ドロドロした部分は、出さないと。出してから、次の手を考える。

辛い時が長引くと、辛いでしょ?

と言いつつも、私も、13年、鬱と闘っている元乙女です。

皆様に、何か良いことがあります様に。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?