見出し画像

【サンプル公開】月刊モデルアート2021年11月号

表紙改

月刊モデルアート2021年11月号では英国特集を展開。しかし、ひと味違ったラインナップを取り揃えました。

トビラ

やっぱりモデラーは英国が好き

いわゆる「英国面」と呼ばれるような珍兵器や活躍の場を得られなかったマイナー機、さらには英国の文化を織り交ぜた特集です。

目次改

目次です。気になる記事は見つかりましたか?

パンジャン

まずはキングオブ英国面、パンジャンドラムが登場。各タイプ計4種も立体化しました。稀に見る怪作をご覧ください。

レッドアローズa

英国特集ならこれは外せません。英空軍が世界に誇るアクロバットチーム、レッドアローズです。

Ⅳ号

世界初の実用戦車、マークⅠ戦車を改良したのがマークⅣ戦車です。今回はインパクト抜群の粗朶束を積載した姿を再現。

画像7

英国を救った歴史的名機、スピットファイア。地元メーカーであるエアフィックスは、これまで何度もキット化してきました。そして今年、また新たに1/72で完全新金型のスピットファイアMk.Ⅴcを発売。一体これまでのものとは何が変わったのでしょうか。

画像8

スピットファイアを生み出したスーパーマリンが最後の戦闘機をご存知でしょうか。今回はダイナベクターの傑作バキュームキットの作例をご紹介。さらに、現地の博物館で撮影した貴重なディテール写真も掲載します。製作に役立つこと間違いなし???

ホワールウィンド

ホワールウィンドは英空軍初の双発単座戦闘機で、長大な航続距離と20㎜機関砲4門を備えた重武装を誇りました。しかし、ロールスロイス・ペリグリンエンジンを採用したのがこの機体の運命を狂わせることになるのです。スペシャルホビーが1/32でキット化。レビューも兼ねてご紹介します。

画像12

英国といえばUKロック。「モーターヘッド」が1979年にリリースしたアルバム「BOMBER」は、ジャケットにHe111が描かれています。この機体を製作できるズバリなキットがエアフィックスから発売されています。

この他にも9月上旬に横須賀に入港した空母「クイーン・エリザベス」の撮影に成功。誌面で細部までたっぷりとお届けします。


画像10

ニューキットレビューでは話題のキットの作例を掲載。

画像11

・NuNu 1/24 BMW M8 GTE 2019デイトナ24時間レース ウィナー

画像13

・ハセガワ 1/12 カワサキ KR250(KR250A)

画像14

・ガスパッチモデル 1/48 Me163B コメート

画像15

・アカデミー 1/35 Ⅱ号戦車F型 '北アフリカ戦線'

画像16

・アオシマ 1/35 3 1/2tトラック(SKW-477)

コブラ

・ICM 1/32 アメリカ陸軍 AH-1G コブラ(初期型)

ゾンダ

・アオシマ 1/24 '00 パガーニ ゾンダC12S


この他にも好評連載記事や秋冬の新製品情報など盛りだくさん。また、第30回ピットロードコンテストの結果発表と全応募作品を掲載しています。さらに「モデルアート情報局」ではファインモールドから発表された注目新製品の、開発の様子を本社に突撃取材。是非ご覧ください。

月刊モデルアート2021年11月号は9月25日発売。B5版160ページ、税込1,293円。

お買い求めは全国の書店、模型店、または通販サイトで。


艦船模型スペシャルNo.80でも英国特集を展開。こちらも合わせていかがでしょうか。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?