見出し画像

SI101. セッション 映画紹介

全くもって新しい別格の感動を味わえる映画!
ストーリー展開、演出に演技、いろいろ圧倒的♪
全てがラスト10分に集約され、必ず観るべき!

人によっては、心への圧力がキツイので、
嫌いな人もいるとは想うけどね……w

巧く言い表せないけれども、
珍しく新しい形での感動を感じた作品で、
映画としては間違いなくトップクラス!



物語はとある音楽学校を舞台とし、
伝説的な指導者と陰ながら努力を重ねていた若者、
この両者の出逢いから始まる…。
この指導者はとても狂気的であり、強烈なキャラクター性を放つけれど、伝説として指導を受けたい若者が死に物狂いで喰らいついてく様…。
この師弟関係が織成す様々な影響が、とても狂気的に感じさせるかの様に物語が展開するヒューマン映画です。


背景のネタとなる音楽のクオリティは、
魅せる聴かせるとで~これだけでも十分に映画として成り立つレベルと言えるのだけど、よくありがちな音楽やダンスネタの映画で言うストーリー展開とは根本的に違います。

師弟関係、導く者と導かれたい者。
ハイレベルを目指すが故の葛藤!

さらなる向上を求め続ける追求、才能とは何か?
お互いの才能を認め合うが故、
人間的な葛藤と嫉妬。極める事の重み。
夢を追い求める事とは何か?理想と現実…。

とにもかくにも、感情や思考回路に葛藤など、
複雑に絡み合う人間的な要素を、
主役である二人の衝突だけで~とてもシビアに複雑でありつつも、何故かシンプルに狂気的な緊張感が伝わるストーリーへと展開…。


このヒューマン的なストーリー展開が、
音楽ネタと驚くほどに巧く複雑に絡み合い、
全てがラスト10分に集約されて、
痛々しく何かが伝わってくる…。

しかし何故か不思議と、
これまでにはなかったとても新しく感じる別格の感動を味わえる映画!

ストーリー展開、演出に音楽に演技、
背景の音楽ネタと、全てが圧倒的に超一級です♪


教育現場、指導方法、夢を追う事など、
最近の日本社会では絶対にありえない状況を、
サラッと映画の中で行われているのだけど~
そういった観点からでも、最近の日本人的にも観てみる価値アリな作品。

自分は個人的な経験談での感覚と感想ですが、
何かを掴みたい追求したいなどの感覚や姿勢、
狂気的にでも掴むための努力など…
この映画を観て、

極みを望む者同士の重ね合いと理解が~
痛いほどにカッチョ好過ぎる!
と想えました。
そして何故か不思議と~とても清々しく、
心に活力を与えられた気分になれたわけです♪


ちょっと不思議に思った小話ですが、
ラストシーン、主役二人の意図とは?って部分、
人により意見が賛否両論で面白いです♪
ぜひ、人と話してみて下さいw


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?