見出し画像

LOLグリモワール 3章4・5・6項 所感

以下の記事を参考としています。内容はワードついてです。ワードの置いておく位置を体系的にまとめていて非常にわかりやすい記事でした。

今回は戦闘時のワーディングについてです。予め置いて相手の位置を見つけるワードではなく、戦闘が始まった時に戦いを有利に運ぶために使うワードについて説明します。

1.戦闘時のワーディングとは

茂みの中の敵は、ワード等で視界を取らない限り相手がスキルやAAをしたときしか見えません。戦闘時に茂みの中に入られているだけで不利な戦闘を強いられることになります。戦闘時に相手がいる茂みの中にワードを咄嗟に置くことはとても重要な技術です。

2.ワードは押しやすいキーに設定

アイテムを使うボタンの初期設定は1-7キーです。しかしながら4-7を咄嗟に押すことは難しいでしょう。1-3に設定するか他のキーに割り当てるのが良いでしょう。私はZXCキーとF123キーとマウスのサイドボタンも活用しています。

3.常に全力ワーディングをしない。

視界を取るためのワードは大切です。特に低レートは相手の位置を予測する能力が低いので見える範囲を広げておく必要があります。しかしながら戦闘時に茂みにワードをさせなければ、それだけで集団戦に負けることもあります。特にサポートはワードを置き終わったら自分の仕事が終わった感覚を持つ人が多いですが、実際は集団戦中もワーディングをしなければいけません。また、全員が赤ワードを購入したとしても全員置いては相手にすぐ壊されてしまいます。

4.まとめ

ワードは置くことの目的は①相手の動きを把握すること②戦闘を有利に進めることです。適切な位置にワードが置かれてなければ、AAが主体のADCはダメージを出すことができません。サポートだけではなく全てのプレイヤーは集団戦時にダメージが出せるようなワーディングができるようにしましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?