見出し画像

五能線の女ひとり旅@青森【北海道&東日本パス 5日目】


陸奥湊の朝

陸奥湊の駅前は昔ながらの市場が並んでてレトロ感がたまりません。

ぎょさい市場では破格の値段で朝ごはんが頂けるんだけど今回はスルー。宿が朝食付きだったんでね…

八戸からは青い森鉄道に乗りかえ。東日本パス使えるのありがたい。
レールは同じだけど雰囲気がガラッと変わりますね。車掌さん自らオリジナルグッズ売りしながら車内を回ってて、3セクってやっぱりマルチな活動が求められるのか… と感心した。

ヘッドマークかと思いきや広告
武田塾のサンドが気になって気になって…

青森駅

初上陸だー天気はあいにくだけど嬉しい!!

この海へ伸びる線路!!見たかったんだよね。

乗り換えまでたっぷり時間があるので、青森満喫できます。
まず八甲田丸…を通り越して、来たかったのはここ!!!

爆音冬景色

西園寺チャンネルで見た爆音で流れる津軽海峡冬景色を
どうしても体感したく…
故障したセンサーからボタンに変わったとの情報通り、ポチッとな味溢れるクソデカボタンが誘います。

緊張の一瞬…


wwww
いや想像以上の爆音にちびりそうなったw爆発したんかと思ったわ。
しかもしっかりフルコーラス流れる親切設計。
八甲田丸を臨みながら聴く冬景色、ちょうど降り始めた雪と相まってめちゃくちゃエモかった。

八甲田丸とワ・ラッセ

八甲田丸を見学。

蝋人形こわい

年季の入った船内は私の知らない時代のもので溢れてて興味深かったです。
レール繋がってなければ運べばいいじゃない〜って、まんま列車ごと格納するなんて…シンプルだけど、実際見るとやっぱ凄いよなぁと思った。実際運んでるとこ生で見てみたかったな。

地下の格納エリアは船が揺れるギシギシ音も相まってちょっと怖かった。

お次はねぶた館。


事前情報なしで行ったので飾りが丸ごと置いてあるとは知らず、その煌びやかさに圧倒されました。光の三原色が限界突破しとる。

どのアングルからみてもカッコよくて、計算尽くされて作られたものだと分かります。自分の好みを探すのも楽しそう。
なんか不気味な夢の中にいるかのよう…

ほたてフライ定食

お昼ご飯はフォロワーさんに教えてもらった駅前のお店。

お客さんいっぱいだったけど回転が早くてすぐありつけました。

名物のほたてフライ定食〜!揚げたてサックサクでめっちゃ美味しかったです。昔に比べたら量は減っちゃってるらしいですが…このご時世仕方ないかな。

さてそろそろ駅に戻りましょうかね。

リゾートしらかみ

13:52発リゾートしらかみ号に乗車!
前から乗りたかったんですこれ!!
しかも一番好きな橅だ〜!

カッコ良い!!!!
内装はポップ

リゾートしらかみは五能線を経由して、5時間くらいかけて秋田まで向かうスーパーまったりトレインであります。
なかなかこの距離を走る観光列車ってないのでは?

五能線自体なかなかハイレベルなローカル線なので、時間を合わせるのが難しかったんだけど、ようやく実現しました。

それを東日本パスに指定席料金を追加するだけで乗れてしまうのだから驚きだ。

くもり空がまた良い味だしてる日本海。海岸線を縫うように進んでいきます。荒波に削られて剥き出しになった地層が芸術的です。

千畳敷では途中停車。ちゃっかり観光させてくれる所が観光列車のありがたい所。

黙々と歩いてたら帰ってこれなくなりそうなくらい岩畳が波打ち際まで続いている!どう撮ったら良い感じに映るかなぁと試行錯誤…

ウユニ湖っぽいのはどうでしょ?

ウェスパ椿山

今日の五能線はここまで。
今夜は奮発して不老ふ死温泉を予約しているのです。楽しみ〜!

レポートはこちら。果たして不老ふ死温泉で不老を手に入れる事は出来たのか…?!


本日の移動
陸奥湊→ウェスパ椿山 4960円
リゾートしらかみ指定料金840円


つづく


この記事が参加している募集

#一度は行きたいあの場所

51,365件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?