見出し画像

セブ島 1か月の語学留学#3

こんにちは、
さくらもちです。

孤児院に行って子供たちと話したり、
キリスト教のお祈りに参加したりしました。

その時に、特にいろいろ感じるところが多かったので
共有したいと思います。

元気にはしゃぎまわる子供たち

孤児院に入ると、笑顔で多くの子供たちが迎えてくれました。

本当に無邪気で、元気で、人懐っこくてかわいかったです!

訪問する前は、

「かなり暗い雰囲気なのかな」
「行って大丈夫かな」

という不安も少しありました。

しかし、入った瞬間から出迎えてくれて
お菓子を持って行ったのですが、すごく喜んでくれて嬉しかった!

話したり、絵を書いたりしたあと、
キリスト教のお祈りに参加、
合計で2時間ぐらいいました。

みんな孤児であることを忘れさせるぐらい元気で、
明るくて、毎日が楽しそうでした!

すごく元気をもらったように感じます!

孤児院に対して、気になったこと・考えたこと

貧困=不幸せではない
これをすごく実感した一日でした

めっちゃ元気な子供たち

孤児院にいた子供たちはものすごく元気で明るい子供たちでした。

個人的に、すごくびっくりしました。

正直、金銭的に恵まれた生活ができているかといったら
そうではないと思います。

でも、一緒に住んでいる子供たちと楽しそうに、
毎日笑って過ごしているように見えました。

一緒に過ごしている家族と楽しく過ごして、
遊んですごすっていうことをやっていました。

そこで、語学学校の先生たちに言われたことを一つ思い出しました。

「家に帰ってきて、家族が笑って迎えてくれたらそれでいい」
「そうであれば、お金がなくてもいい」

このようなことを、一人ではなく、
何人もの先生がいっていました。

なんか、はっとさせられた気がしました。

自分はどうなりたいんだっけ?

孤児院に行って、自分がすごく心がすさんでることを実感した気がします。

今まで、長期インターンをやってみたり、部活を一生懸命やっていく中で、

すごく能力やスキルなど、将来に活きそうなものを
ひたすら吸収することに追われていました。

無意識に
「お金が十分にある」=「自分が幸せになれる」と
いう構造を作ってしまっていて

お金を将来たくさん稼げるように、、、
いい会社に入れるように、、、

という風に考えてしまっていたのかなって思います。

もちろん、いろんなことを一生懸命に頑張ることも楽しかったし、
その中でいろんな人に会えました。

一生懸命に頑張ったことはよかったと思っています。

でも、
自分が知っている世界が狭すぎて、
「お金」=「幸せ」という公式を安直に作ってしまっていたと思います。

まとめ

孤児院に行って、

自分よりも、子供たちの方が自分よりもよっぽど幸せそうでした。
(自分は相当幸せな方だと勝手に思っていたのですが、、、)

上手く言葉にできていないのですが、
すごく、はっとさせられることが多い一日でした。