見出し画像

塩の日

うちの調味料は塩、醤油、味噌、お酒、ポン酢、たまにみりん。
それにハーブや香辛料を組み合わせればそれで大体の料理が作れるという、かなりシンプルなつくり。

シンプルだからこそ、ひとつひとつの調味料にこだわりがあったりする。

たとえば塩。
いろいろな場所のいろいろな塩をなんとなく使い分けている。塩がもしかしたら1番たくさん種類が家に揃っているかもしれない。

友人にもらったマルドンの塩が美味しくて、出来上がった料理に添えてつける塩としてよく使う。この塩を使うためにわざと薄めに仕上げるくらい笑
美味しいお塩なのだ。

最近パンに使う塩をゲランドの塩に変えたら、なんだかすごくパンが美味しくなった。1斤の食パンに使う塩はたかだか数グラム、なのにこんなに味が変わるとは・・・!

ハーブの香りと塩気がいい感じに合わさったハーブソルトもなかなか便利。オリーブオイルと合わせてサラダにかけたらいい感じ。

旅行先でたまたま出会った塩が美味しかった、なんてこともあって、通販が当たり前にある時代で良かったなあと感謝せずにはいられない。
(醤油も旅行先で出会ったものだし。)

基本の調味料が美味しいものや、自分の好きな味のものになるだけで、料理がぐぐっと美味しくなる。そうしたら、食事がぐぐっと楽しくなるというわけで、だから調味料って結局要だなあと思う。

美味しい調味料に感謝!

そう言いながら本日の夕飯、豚なすぴーの味噌炒め(豚肉となすとピーマンを味噌味で炒め煮たやつ。本日はキャベツ入り)を平らげたのだった。

(塩味ちゃうんかーいっ)

えりぴ

サポート頂けたら小躍りして喜びます。ひとしきり踊ったら活動費として大切に使わせていただきます。