見出し画像

これからやりたい事とか

こんばんわ、こんにちわ。

今年はいろんな変化や成長があった一年でしたー。
結婚もしたし、家族との関わりの変化とか…
いろんな事が目まぐるしくて自分のやりたい事に
なかなか手が回らなくて上手くいかないなぁ、なんて
ヤキモキしている年でした。

演劇を続けている事で、役者であることに固執したくないと感じる一年だったなあと思います。

昔のこと

実は、高校生から演劇科がある学校に入って『演劇』の世界に足突っ込んじゃったんですけど。
片脚突っ込んだ時はやりたいとか全くなくて
勉強したく無さすぎてその高校選んだんですよね笑 
小中学校が勉強キツすぎて、全く関係ないことしてやろ!って
親からしたらいい迷惑ですよね笑
でもなんやかんや続けてて、一度3.11の時に
辞めたもののまた続けている現在です。

気づいたこと

よく、先輩や上司の問いに答えられないことがあった時に険悪になったりとか日頃あるじゃないですか、
本来は人間はどんな意見持ってたっていいと思うのに本当のことを言えない空気感とかね。
私は、演劇で言えば【好きな役者さんは?なりたい女優さんは?】って聞かれるのがものすごく嫌でした。

だって答えられないんです、正直言って。

その人になりたいと思うより、自分が一番魅力的でありたいなって思うからです。
結構オーディションとかでも聞かれるから
『あ、答えられない自分が悪いんだなって』ずっと思ってました。
でも、最近なんでそう思ってたのかわかった気がしてて、私が本当にやりたいことって俳優じゃないのかもって。

最近は

今年は今まで出会わなかった沢山の人と出会えました。ムケイチョウコクさんの存在は大きいです。

今これからやりたい事がより具体的に理解できてきたように感じています。
難しい事かもしれないけど実現したいなあと思うので言葉にしますね‼︎

やりたい事とは

社会全体のコミュニケーション能力向上のために、もっと手軽に身近に演劇をツールにしたコンテンツを増やしていきたい!
がやりたい事です。
コミュニケーションって言葉だけじゃなくて、
目配せだけでも出来るし、時には触れてあげる事でも出来る。

攻撃や非難に使う前に、
そこにコミュニケーションの小さな階段が沢山あったら…と思うんですよね。
それがもう少しだけ出来たら、人生の1日の1秒の本当の価値が分かるみたいな、
綺麗事かもしれないけど実現したい事の一つです。

あ、今のところ役者を辞めるとかそのような予定はありません。
でも、観てもらうだけの存在?みたいな
自己満みたいな形での演劇は絶対にやりたくないと心から思っています。
演劇とかフィジカルシアターって存在は、
コミュニケーションをフルに活かしたものだと思うけど
わたし自身もまだまだ勉強が足りないと感じているので
来年は吸収の年にして行こう!と思っています。

とっ散らかってわかりにくい文章にお付き合い頂きありがとうございました!
これからもわたしもみんなも笑顔でいられる事が多くなりますように。


よかったらサポートしてください☺︎ 気軽に軽やかにシェアして行けたらなあと思ってます‼︎ ステキな場になりますように