マガジンのカバー画像

毒親のカケラを断捨離

21
私の子育て間違ってないかな? と心配してしまう ごく普通の善良なお母さんお父さん 些細な行動から直していける、気付き教えます。 自分の中にあるかも知れない、 『毒親のカケラ』断捨…
運営しているクリエイター

#生きがい

幼児期04. カラフルな世界とモノクロの世界。

キレイな家に住みたい。 誰しもがそう思っている事と思います。 昔に比べて居住空間は格段と美…

もちぽよ
3年前
4

幼児期05.子どもに小さな嘘もつかない。

ここで大切なのは、小さな嘘もの「も」です。 例をあげると、「言うこと聞かないと山に捨てて…

もちぽよ
3年前
5

幼児期06. 子どもに伝染する隠された親のストレス。

悲しい事実なのですが、親の影響力があるのは、 11歳頃、小学校卒業くらいまでと言われていま…

もちぽよ
3年前
4

幼児期07. 子どもの問いかけを後回しにしない。

これ、ちゃんとできている人滅多にお目にかかれません。 私も含めて「ちょっと待って」と言う…

もちぽよ
3年前
10

幼児期08. 兄弟姉妹ができたら、 上の子優先で。

お気付きの通り、赤ちゃん帰りを防いで 下の子思いの優しい子になってもらうためです。 赤ち…

もちぽよ
3年前
5

幼児期09. 期前から親子の上下関係を示す。

すでに3との矛盾が!と、順に読んでくれていた方はお気付きかと思いますが、 ここで言う上下関…

もちぽよ
3年前
4

幼児期10. 口を出さずにアイコンタクト。

言葉を使って子どもに色々と指し示す事ができてきたら、 次は目だけを使ってやってみましょう。 目は口ほどにものを言う。 なんて諺があるくらい、目から受ける情報量は多大です。 一緒にするわけではありませんが、 犬をしつける時も言葉と、あれは目ですよね。 言葉がままならない幼児期の方が、 はるかに親の目から、その意思を読み取ってくれます。 反抗期に入ると、叫んだり暴れたり、 さっぱり言う事聞かなくなってきます。 俗に言う『いやいや期』です。 1~9がある程度達成していないとな

幼児期11. 道徳心を育てる。 その本質とやり方。

学校の授業でもある道徳。 当たり前じゃんとか、退屈~とか、 何の役に立つねん!とかいろんな…

もちぽよ
3年前
5