マガジンのカバー画像

毒親のカケラを断捨離

21
私の子育て間違ってないかな? と心配してしまう ごく普通の善良なお母さんお父さん 些細な行動から直していける、気付き教えます。 自分の中にあるかも知れない、 『毒親のカケラ』断捨…
運営しているクリエイター

#ライフハック

幼児期10. 口を出さずにアイコンタクト。

言葉を使って子どもに色々と指し示す事ができてきたら、 次は目だけを使ってやってみましょう…

もちぽよ
4年前
4

幼児期11. 道徳心を育てる。 その本質とやり方。

学校の授業でもある道徳。 当たり前じゃんとか、退屈~とか、 何の役に立つねん!とかいろんな…

もちぽよ
3年前
5

幼児期12.子離れする気なんてありませんから。(心の声)

子離れに関しては、産むまえから イメージトレーニングしておくべきことです。 物心つく頃には…

もちぽよ
3年前
10

小学校編13.叱る時、お母さんとお父さんの見解を常に統一する。

あなた達夫婦の価値観は揃っていますか? 性格は正反対でも構いません。 むしろ反対なのは、…

もちぽよ
3年前
18

小学校編14.お友達の作り方そのとっかかりを教えておこう。

コミュ障などと言う言葉がありますが、 これそんなに悪い事でしょうか? 人の性格は遺伝と環境…

もちぽよ
3年前
11

小学生編15. いついかなる時もあなたの愛に溺れさせておくように。

愛しすぎると失敗する。 と思っている方いませんか? 「愛」に悪など存在しません。 愛自体に…

もちぽよ
3年前
10

小学生編16. 親のズルを横目で見ている子どもたち。

人は、いかなる時も向上心をもち頑張らねばならぬ! って、そんなことできませんよね。 お母さんもお父さんも、自分の役割を果たすのに精一杯だし、 色んなところでちょっとダラけてしまっても仕方ないことです。 頑張りすぎる親よりは、この適度な息抜き感がある方が、 子どもへの影響はいいのだそうです。 なんだかホッとするエビデンスです。 親の心の安定も兼ねて、 少し位できない事があってもいいとしましょう。 そんなでいいんです。 ところが、子どもからこっそり軽蔑されている 『できてい