マガジンのカバー画像

これから大学院に進学する方々へ

26
これから大学院に来る人・研究者を目指す人、あるいは大学院に興味を持っている人に向けて。もしかしたら役立つかもしれない、私の研究生活にまつわる記事のまとめです。すでに大学院生となっ…
運営しているクリエイター

#大学院生

”わかる・理解する”はゼロイチの話じゃない

もう4年も前に受けた授業に、いま再度向き直っている。 かつては、出来のすこぶる悪い学生と…

30

同じ本を繰り返し読む、”再読”のススメ

同じ本を何度も読むことが好きだ。 何度も読んでいる、お気に入りの小説に手を伸ばした。分厚…

44

「与えられた環境で、工夫しながら生きる」

うまくいかない、うまくいかない、うまくいかない。 そんな感情がぐるぐると渦巻いていた。一…

36

物事を理解するために必要なもの

「あさぎさんは、脳の持久力が足りないね」 そう言われたことがある。しかも2人、別々の人か…

43

優しい言葉だけが優しさじゃないと知った、4年前のこと

「なんでこんなのもわからないんですか?」 研究室に響く先輩の声。 ぎゅっと唇を噛んで、耐…

64

”研究のはじめ方”の手引き(5):先生や先輩に質問するときの3つのコツ

新大学院生にむけて、博士課程3年目の私が「もっとはやく気づいていればよかったー!!!」な…

31

謝らなくていいんだよ

zoomで開催された、修士生向けのゼミに参加した。 なつかしくなった。目の前には、ほんの少し前までの私と同じように、慌てふためく子たちがいる。 「これなに?全然わからない」「ノーテーションから説明して」「数式はいいから言葉で説明して」「どうしてそうなるの?そこがわからない」 至極真っ当なんだけど、厳しくきつく聞こえる先生のツッコミ。 「すみません」「ごめんなさい」 ついつい、何度も出てしまう、謝罪の言葉。 なつかしい。私もツッコまれては、「すみません」と「ごめんな

”研究のはじめ方”の手引き(4):自分の興味を具体化して絞っていく

新大学院生にむけて、博士課程3年目の私が「もっとはやく気づいていればよかったー!!!」な…

27

”研究のはじめ方”の手引き(3):論文を読む際に、とにかく把握すべき4つの事柄

新大学院生にむけて、博士課程3年目の私が「もっとはやく気づいていればよかったー!!!」な…

56

”研究のはじめ方”の手引き(2)サーベイって、なーに?

新大学院生にむけて、博士課程3年目の私が「もっとはやく気づいていればよかったー!!!」な…

55

”研究のはじめ方”の手引き(1)研究って、なーに?

noteで”大学院”と検索すると、「大学院に入学しました」の声がたくさん。 投稿を眺めて、な…

35

博士課程2年目を終えて

もう一皮、むけないとダメな気がする。もう一皮だと思うんだよな。なにか、まだ余地は残ってい…

30

月曜日は、振り返りを大事に

月曜日は、今週1週間のTo do整理と、先週やったことの振り返りの日と決めている。新しいことに…

18

ナゼナニに生きる

「これ、なーに?」 午後3時過ぎ。研究室の自分の席で作業をしていた彼が、こちらにやってくる。 集中力が切れるのか、この時間になると決まって彼は私の机の方にやってきて、ナゼナニ星人と化す。 私のパソコンをのぞいては、「このアプリなーに?」「なんの記事読んでるの?」 作ったグラフをチェックしていると、「これなんのグラフ?」「なんでこうしたの?」 子供には”なぜなぜ期”というものがあるらしい。 この人はさながら、その”なぜなぜ期”のまま時が止まってしまったかのよう。 あくな