元世界王者に気づかせてもらった、限られた時間の大切さ
はじめに
こんにちは。
エイチームコマーステックの望月と申します。
最近、あるきっかけから自身の時間の使い途を考える機会があり、意外な結果や学びがあったため、記事化することにしました。
44歳にしては今更な内容のため、noteに書くか迷いましたが、恥ずかしい思い以外に失うものもないため、記事化することにしました。
公開後に思い直したら消すかもしれません。
どんなことを伝える記事か
毎日当たり前に使っている時間を棚卸ししてみると、自分が持っていたイメージとは違う時間の使い方をしているかもしれません。
この記事では、私自身が時間の使い方を実際に振り返り、改善に向けて行動を起こしてみた一部始終をお伝えします。
この記事を読んだあなたが、自身の時間をより効果的に使えるヒントになれば嬉しいです。
取組みのきっかけ
きっかけは、平日の夜に何気なく観ていたSNSに流れてきた、ボクシングの元世界王者フロイド・メイウェザー氏のインタビュー動画でした。
このインタビューの中でメイウェザー氏は、「一日のうちで自由に使える時間は4時間しかない。やるべきことに集中しろ」と話していて、私ははっとしました。
果たして自分は、その4時間を意識し、やるべきことに使っているのか?と。
このインタビュー動画を観て、「自分はショートスリーパーだ」とか「朝ごはんを食べない」とか、4時間以上あることを考えようとすればできると思います。
だけど抽象化して、「時間は有限だ。有効に使っているか」と受け取れば、それを否定する人はいないんじゃないかとも思いました。
現状の振り返り
はっとして終わりでは、成長できる機会を棒に振るようで勿体ないため、自分が平日の時間をどのように使っているか振り返ってみることにしました。
睡眠:7時間
仕事:8時間
食事:3時間
支度:1時間
風呂:0.5時間
---------------
合計:19.5時間
動画の内容とは詳細が若干異なりますが、平日の私が自分に使える時間はメイウェザー氏のロジックとほぼ同じ4.5時間であることがわかりました。
同時に、その4.5時間をどのように使っているかも振り返ってみました。
SNSの流し見
犬と遊ぶ
家族との会話
家の雑務
テレビやゲーム
ある一週間を切り取ってみると、このような結果でした。
そして驚くことに、SNSの流し見に毎日1時間以上を使っていることに気が付きました。
また、私が継続利用しているSNSのうち、飛び抜けてtiktokに割いている時間が長く、1時間の大半を占めていることもわかりました。
tiktokで何を観ているのか確認してみると、アニメやドラマの切り抜きばかりで、過去に観たことがあって結末までわかっているはずが、懐かしさでつい続きを観てしまい、時間を溶かしていました。
実際にやったこと
私はもともと余暇をのんびり過ごしたいタイプなので、tiktokで溶かしている1時間で何をやるべきなのか?までは考えられませんでしたが、まずは時間の無駄遣いをやめてみようと決意し、以下2つのルールを作りました。
tiktokのアンインストールする
全てのSNSでショート動画は観ない
まずはアプリのアンインストール。
私は時間が空くと、「何か面白い動画があるかも」という何気ない期待から、ついtiktokをタップしていたため、アプリそのものを削除することで行動変容を狙いました。
次にSNSでのショート動画禁止。
問題はtiktokにあるのではなく、流れているショート動画にあるため、他SNSでも同じような状態に陥る可能性があります。
振り返りの中で、tiktok以外にはそこまで時間を使っていないことがわかっていたため、観ないと決めるだけで効果が出せると考えました。
結果の振り返り
この記事を書いている4月末時点で、前述した対策を実行に移してからすでに2ヶ月近く経過していますが、決めたルールはほぼ守れています。
改めて余暇にやっていることを振り返ってみたところ、内容が少しだけ変化しました。
ぼーっとする
犬と遊ぶ
家族との会話
家の雑務
テレビやゲーム
まず、平日の仕事終わりで自由になる時間は確実に増えました。
これは、SNSの流し見に使っていた時間が浮いたそのままの時間です。
ただし冒頭にも書いたとおり、もともと余暇は何もしたくないタイプなので、毎日1時間空いてもそこで何かをすることはなく、ぼーっとする時間が増えました。
ぼーっとしている時間には、その日あったことを思い返したり、答えが出ていない課題について考えたり、とにかく、その時頭にうかぶことをぼんやり考えていました。
思わぬ副産物
余暇にぼーっとするようになってから、なぜか日中の仕事が以前よりも円滑に進むようになった気がします。
具体的にいうと、状況の把握や、整理の手間や時間が減ったり、アイデアが出やすくなったりといった面で実感しました。
気のせいかとも思ったのですが、以前に読んだ脳科学の本にあった「デフォルト・モード・ネットワーク」という言葉を思い出しました。
デフォルト・モード・ネットワークとは、脳の神経回路の名前で、車でいうアドリングに活発に動くそうです。
そして、その回路が活発に動くことで、振り返りや情報の整理が進むという効果が実際にあるそうです。
全く意図していませんでしたが、tiktokを断ったことで、デフォルト・モード・ネットワークを活発化させ、次の日の仕事に取り組みやすい状態をつくれていたようです。
あくまでも体感の話でうまく表現できないのですが、私はとても強い武器を手に入れた気がします。
まとめ
長文に渡って書いてしまったため、理解しにくい表現もあったかと思いますので、ここでまとめておきます
一日の時間の使い方を棚卸ししてみる
みんな平日の余暇は限られている
その時間を何に使うかがとても大切
私はtiktokやショート動画を断ってみた
ぼーっとする時間が手に入り、仕事にも活きている
また、本文中に「デフォルト・モード・ネットワーク」という専門用語が突然登場したため、戸惑った方もいらっしゃると思います。
脳科学の専門家が様々な書籍で解説されているため、素人の私はこの場で解説することは避けますが、茂木先生の記事だけ共有しておきます。
おわりに
改めて振り返ってみると、時間は有限だと強く感じます。
当たり前だと思われるかもしれませんが、普段から意識していないと、つい時間の無駄遣いをしてしまいます。
限られた時間を事業や人の成長に無駄なく使っていきたいと思います!
そんな私や、私が代表を務める㈱エイチームコマーステックに少しでも興味を持っていただけたら、Twitterをフォローしていただけると嬉しいです。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?