私の職歴書 vol.2_学生から社会人に強烈なスイッチを果たしたDay1の話
はじめに
こんにちは。
株式会社エイチームコマーステックの望月と申します。
株式会社エイチームコマーステックは、名古屋に本社がある株式会社エイチームのグループ会社で、私は代表を務めています。
私は社会人経験20年以上となかなかのベテランになってきましたが、3年前に設立されたばかりの若い会社で経営デビューし、日々奮闘中です。
そんな経営者として未熟な私が、成長するために様々なインプットや思考を繰り返す中で、気づいたことや分かったことなどを発信するnoteを毎月書いています。
何を伝える記事か
最近、社外の方と会話する際に、「望月さんのnote読みましたよ」と言っていただく機会が増えており、結果として理解していただきやすくなったと感じています。
その上で、私がこれまで書いてきたnoteを振り返ると、現在の思考や気付きに内容が偏っていて、私を作り上げてきた過去の経験や出来事についてについてはあまり書いていないので、記事化していこうと思います。
失敗経験ばかりになりそうですが、私を知っていただく機会や、同じような環境に身を置くビジネスパーソンのヒントになれば幸いです。
私の職務経歴
2001年 ファーストリテイリングに新卒入社
2008年 楽天に中途入社
2015年 エイチームに中途入社
ファーストリテイリングではユニクロの店長を7年半、全国6店舗で店長を経験。
日本で最も成功している商売の考え方やチェーンストアの運営の原理原則を学びました。
楽天では、楽天市場のECコンサルタントやそのマネジメントを7年半、5つの支社で経験。
toBの取引やIT業界の仕事のやり方を身につけました。
また、初めての転職ということもあり、会社の文化の違いに戸惑いつつも視野を広げることができました。
現職のエイチームでは、営業の責任者や自社メディアの責任者、ECサービスの立て直しや事業譲渡、自身で企画した新規事業の立ち上げや子会社の代表など、幅広く経験させていただき、自分なりに正しいものの見方、考え方がつかめてきたように感じます。
卒業までの時間
前回の記事では、ドタバタの就職活動について紹介しました。
無事に内定を獲得した当時の私が、その時一番やりたかったことは、「社会人に向けて早く動き出すこと」でした。
もともと、熱が上がると猪突猛進になる性格なのですが、大学の同級生が卒業旅行の計画で盛り上がる中、そこには参加せず地元の先輩との2人旅行を計画していました。
旅行の行き先は山口県で、目的は「これから働く会社の本社を見に行く」でした。
今考えれば、本社を見たところで働く準備ができるわけではないと思うのですが、当時の私にとっては、「早く自立する」第一歩として、会社を知ることが大事だと考えていました。
先輩の車で一週間かけて、貧乏旅行なので高速道路は使わず、下道を交代で運転しながら自宅のある神奈川県と本社のある山口県を往復してきました。
山口県の山奥にある、広大な敷地の本社を目の前にした時には、大きな感動や達成感があり、この経験をしたことが入社後の数々の試練を乗り越える原動力にもなりました。
余談ですが、この旅の初日に立ち寄った名古屋のスーパー銭湯の近くに、それから10年後に自宅を持つことになるとは、夢にも思いませんでした。
着任と一人暮らし
ファーストリテイリングに入社した私の初めての配属先は浜松のお店でした。
入社前に開催された内定者の集まりで、一人ずつ伝えられていったのですが、私の前の人までは東京近郊のお店ばかりだったので、「浜松」を浜松町だと思い込んでいました。
しかし、渡された書類を見ると静岡県浜松市と書かれてありました。
静岡県浜松市といえば、就職活動で挫折した化粧品会社でも、最初の配属先は浜松と言われていたため、不思議な縁を感じました。
新入社員は全員が店舗配属のため、自宅から通える人以外は会社が借り上げたアパートに住むことになると、説明会で聞いていました。
300人以上の住居を手配する手間と効率もあり、特に下見の機会も選択の余地もなく与えられた私の初めての城は、職場となる店舗からバスで30分+徒歩20分という、なかなか離れた場所にありました。
しかも、最終バスは遅番のシフトで残業したら間に合わないという運行時間だったので、残業代がタクシー代に消えていくことも度々ありました。
配属時点からびっくり体験の連続ですが、私はそれらを理不尽と感じたことも、不満に思ったこともありませんでした。
なぜなら、私にとって大切なのはその環境が目的の達成につながっているかであって、その過程のコストパフォーマンスや快適さなどを全く求めていなかったからです。
社会人のスタートラインがこのような体験だったので、住環境や労働環境への適応能力と耐性が鍛えられました。
結婚して子供が生まれたあたりで常識的な感覚を身に着けていきましたが、鍛えられた能力はその後の私の助けになってくれました。
5日間の新卒研修
ファーストリテイリングの入社日は3月1日と、他社より早いのが特徴です。
当時は2月末に引っ越しと店舗への挨拶を済ませると、3月1日には全員が山口県の本社に集められて5日間の研修を受けることになっていました。
新入社員のほぼ全員が、まだ卒業を迎えていない学生です。
それが、同期たちと新幹線や飛行機で、長時間かけて行ったことのない場所に行くのです。
社会人生活が始まるテンションと旅行のような雰囲気が重なって、本社に集まった新入社員たちの表情は、みな明るく希望に満ちて輝いていました。
本社は学校をテーマに作られており、社屋の他に体育館、グラウンド、研修棟と宿泊棟がありました。
体育館で入社式を終えた後は、すぐに研修に突入するのですが、ここで私たちはもう学生ではないことを強烈に認識することになります。
当時は社会全体がコンプライアンスに厳しくなく、SNSもなかった時代です。
まだ何者でもない私たちは、自分たちが会社にもお客様にも何も提供できていない存在であることを徹底的に教えこまれました。
つい先程まで学生だった人たちがわずか数時間で意識の変化を求められる環境に耐えきれず、研修の途中で去った同期もいたようです。
山奥の本社と、近隣にはコンビニすらない宿泊先のホテルとの往復という、やるしかない環境。
そして初日の研修で空っぽになった頭に、残りの数日で経営理念や商売の考え方をみっちり叩き込まれた私たちの顔は、研修終了後に解散するときにはすっかり一人前の戦士になっていました。
その月の後半に卒業式への参加で帰省したのですが、まだ学生である同級生との会話に大きなテンションの違いを感じ、あまり盛り上がらなかったことを今でも覚えています。
最後に
私は、この研修をきっかけに、自分らしくあることよりも、求められる役割を演じ切ることを身につけました。
これまで店舗運営や営業・マネジメントといった、基本的に人と接するキャリアを積んできましたが、どれも楽しいとは感じませんでしたし、パーソナル診断ではむしろ苦手分野の上位に入る職種でした。
それでも一定の成果を残すことができたのは、求められる役割を徹底的に演じることができたからです。
その後の15年にわたって、私のキャリアはやりたいこと、得意なこととは関係なく積み上がっていきました。
この経験が、今の仕事にものすごく活きているのですが、それについてはだいぶ先で触れたいと思います。
さて、研修を終え店舗での勤務を開始した私は、目的に向かって猪突猛進で働くことになりますが、早速大きな壁にぶつかります。
次回はそれについて書く予定です。
長文にお付き合いいただき、ありがとうございました。
この記事が参加している募集
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?