見出し画像

自己紹介

かんたんな自己紹介

私は望月武彦(mochizuki takehiko)と申します。
1995年から外国人に日本語を教えています。
95年に青年海外協力隊で中国に派遣され、大学生や社会人に日本語を教え、日本語教師としてのキャリアを開始しました。
青年海外協力隊の派遣終了後、中国の高校や専門学校での日本語コースの立ち上げなどを経験し、日本に戻ってからは日本語学校(告示校)や専門学校、ビジネスパーソン向けの日本語学校で日本語を教えていました。
日本語学校では教務主任、専門学校では学科長も経験しています。

今、取り組んでいること

2017年から東京都足立区で亀有日本語研修センターという技能実習生のための日本語研修センターを運営しています。

技能実習生は日本へ入国後、約1カ月の研修(日本語や日本でのマナー)を受けなければならないのですが、その研修を行うセンターです。
技能実習生の国籍は、ベトナム、フィリピン、インドネシア、モンゴル、タイ、カンボジア、ネパール、中国、ミャンマーなどです。

これから どんなnoteを書いていくか

このnoteは、技能実習生に関係している方に向けて、入国後講習(1カ月の講習)の様子や我々職員がどんな思いで日々の研修を行っているかを書きたいと思っています。

どうぞよろしくお願いいたします。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?