見出し画像

負けないもん

3DCGを作る時、メインは慣れたShadeを使っている。

角の丸めなどShadeが苦手な(現行Verではできるのかも)加工の場合は、一度OBJ形式で出力したものをBlenderにインポートして、編集が済んだら再度OBJ形式で出力→Shade上で新しいものに差し替える、というかなり面倒な手順を踏んでいる。

ところがこの愛用しているShade、かなりバージョンが古い。いや、一応正常に操作も編集もできるんだけど。

コントロールバーやツールボックスのアイコンが表示されない。
ツールには文字が振られてるからまだ判るとしても、コントロールバーなんて四角いボタンが並んでるだけ。今までの経験上「このボタンはアレだったかな?」と目測でカーソルを合わせてバルーン表示で確認するしかない。

パレットも死んでる。
表面材質の設定をしても、プレビューやカラー枠が空白ままなので、今どんな色でどういうふうに光が当たっているのかも判らない。

極めつけがレンダリングウィンドウ。

これ、レンダリング終わってる状態なの。
仕上がりが見られない (T_T)

でも実際はレンダリングは正常に完了しているの。
上部の「保存」ボタンがアクティブになったところを見計らって押すと、画像はちゃんと出力されている。

その状態でしか仕上がりが確認できないから、ちょっと設定をいじるたびに書き出しを繰り返さないといけない。
プレビューされない分、レンダリングスピードがかなり早くなったのがせめてもの救いだけど。

やぁ、まぁね、Blenderに乗り換えるのが面倒なんだったら新しいVer買えよ、って話なんですけどね。うん、わかってる。

実はこのShade、何年か前にメーカーのコンテストに作品応募した時の佳作賞品だったりするんだな(自慢)。おこづかいで買うにはちょっと痛いPROバージョンを無償で入手したのですよ。

最新版はサブスクになっちゃって、一番安いベーシックでも新規購入2万ちょい + 二年目以降は1万円なんて、イラストACさんの報酬じゃとても元はとれない。
あぁ、せめてサブスク直前のパッケージ版買っとけばよかった (T_T)

収入目的メインでイラスト制作やってるワケじゃないけど、もうちょっと頑張って稼いでみようか。
稼げるようになったらサブスク版買おう……それまでは現状のまっちろインターフェイスで我慢するしか。

そんな頑なにShadeにこだわらなくても、blenderなら無償だぜ!って声は聞こえなーい。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?