見出し画像

変わるもの、変わらないもの~zoom飲み会の感想~2020GW2日目

GW初日の5月2日(記憶が違っていたので訂正しました、笑)、幼馴染とzoomを使って飲み会をしました。
例年であればリアルで集まるのですが、こんな世の中で、その中でオンライン飲み会というものがあちこちで行なわれているということを知り、やってみようとなったわけです。
私は静岡で、幼馴染は1人は東京、1人はドイツ。
距離も時間も乗り越えられちゃいました。

感想いえば、もう一言。

楽しかった~


(笑)。2時間程度の予定が気づけば5時間。
話題は尽きることがなく、何よりも心地よかった。
(少なくとも私は。そして幼馴染2人もそうだったと信じてます)

メール、メッセンジャー、LINE…と、今やコミュニケーションツールは多々あれど、やっぱりリアルタイムかつ生の声でのやりとりは良い!と実感しました。

同時に、〝重要なのはツールではない〟という気もしました。
ツールは変われど、互いの人間性も関係性も変わってなくて、
話すことや考え方・視点、何を好むか・大切にするかという感覚、どういう言葉や話し方を選ぶかetc.も変わってはいません。
そもそも飲み会をやろうという動機だって、zoomがあるからではなく、〝一緒に飲みたい〟という、会うことが制限されていない時と同じ。
それが、zoom飲みをやって自分にとって一番印象に残ったことでした。

外的要因によって強制的に制限を掛けられる今は、自分の中の感情や願望(欲望)のコントラストがすごく強くなっている気がします。

今回の体験は【変わらない例】として書きましたが、
こういう状況ゆえに、当然【変わる】こともいろいろ出てくると思います。

改めて自分を知る良い機会だと捉え、よくよく自分の内側を観察していきたいです。



この記事が参加している募集

#おうち時間を工夫で楽しく

95,465件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?