見出し画像

蹴球談義002 日本代表を語ろう

みなさんは、いつの代表チームが好きですか?

おそらく、世代によっても違うであろうし、サッカーを好きになって見出した時期によっても違うでしょう。

そこで、僕がサッカー日本代表を見始めた2002年日韓ワールドカップ以後の日本代表を、いくつかの記事に分けて、各主要大会ごとに振り返って熱く語っていこうじゃないか、と思っています。

ワールドカップアジアカップコンフェデレーションズカップなどの思い出の試合の思い出のイレブンを振り返りながら、各大会の各代表を語っていこうと思います。

まずは僕が初めてサッカーの熱狂の渦に巻き込まれた大会、2002年日韓ワールドカップから。

グループリーグ初戦のベルギー戦をピックアップします。
舞台は埼玉スタジアム2002
倉敷保雄さんの名実況「鈴木隆行ゲットおおお~」が飛び出したあの試合です。
日本代表が記念すべきワールドカップ初の勝ち点をゲットした試合でもあります。

スタメンはこちら。

GK 楢崎正剛
DF 松田直樹
  森岡隆三
  中田浩二
MF 戸田和幸
  稲本潤一
  市川大祐
  小野伸二
  中田英寿
FW 鈴木隆行
  柳沢敦

フォーメーションは以下の通りです。

システムは3-5-2。あの「フラット3」ですね。
監督はフィリップ・トルシエ。横には通訳としてフローラン・ダバディ
まさかこの頃にはWOWOWのテニス中継のキャスターをやるなんて思ってもなかったでしょうね。

バットマン」で一躍時の人となり、現在もJリーグ中継で選手よりもカメラに抜かれているんじゃないかと言われている宮本恒靖さんはこの時は控えなんですね。
負傷したキャプテンの森岡隆三さんに代わって後半の途中から出場し、
その後も大会終了までセンターバックとゲームキャプテンの代役を務めました。

今ではすっかりダンディーなおじ様になり、素晴らしい解説で僕たちサッカーファンを日々楽しませてくれている戸田和幸さんは、この時真っ赤なモヒカンスタイル。鶏のような頭をして戦っていました。
僕は未だにこのイメージの方が強いです。
ハンドル握ってコンビニ飯食べながら解説した試合の振り返りをYoutubeでやってるおじ様より強烈ですからね。

このチームは一言で言うと個性派集団。各選手のキャラが立っていたというイメージがあります。

当時世界一のリーグ・セリエAのパルマ所属の中田英寿さん。
オランダ・フェイエノールトでプレイしていた天才・小野伸二選手。
名将ヴェンゲルに才能を買われ名門アーセナルに引き抜かれた稲本潤一選手。

当時はまだ少ない海外組でしたが、今より遥かに海を渡ることが難しかった時代です。
彼らの活躍によりその門戸は開かれ、現在のように海外所属の選手だけで代表チームが組めるようになったと言っていいでしょう。

国内組も相当な個性派ぞろいです。
今は亡き永遠のミスター・マリノス、松田直樹さん。
Jリーグ歴代最多出場記録を持つ楢崎正剛さん。
その楢崎さんと十年近く代表正守護神の座を争った川口能活さん。今では代表チームの強化に携わってらっしゃいますね。

他にも現在セレッソ大阪の社長を務める森島寛晃さん。
アントラーズの黄金期を支えた小笠原満男さん。
やべっちFCおよびやべっちスタジアムでおなじみの中田浩二さん。

そして何よりこの時の代表チームは、「黄金世代」と呼ばれる
1999年の20歳以下のワールドカップで準優勝を果たした1979年生まれ世代がいて、
その若さ・勢いと、その上の世代の融合が絶妙なバランスで成されていたチームでした。

コーチにはその後のアテネオリンピック監督、NHKのサッカー解説でおなじみの山本昌邦さん。
とにかくエキセントリックなことで知られるトルシエ監督と選手たちの間を取り持った山本さんの存在も、このチームには欠かせないものだったでしょう。

全員挙げるわけにはいかないのでこの辺にしておきます。
本当に個性派ぞろいのチームでしたが、
岩井俊二さんが当時のチームに密着して撮影した
6月の勝利の歌を忘れない」という作品からも、
このチームの雰囲気の良さは存分に伝わってきます。

なぜこの個性派ぞろいのチームがまとまったのか。
きっとたくさんの理由があると思いますが、当時も今も言われている、そして先ほど触れた映像作品を見てもわかることが、
ゴン中山こと中山雅史選手と秋田豊さんの存在でした。

この二人は、プレ大会である前年のコンフェデレーションズカップにも出ておらず、トルシエジャパンの4年間を通して継続的に招集された選手ではありませんでした。

しかし、和やかな雰囲気づくりチームに戦う姿勢を吹き込むことに長け、
試合に出られなくとも決して練習や準備に手を抜かない選手でした。

トルシエ監督も決して「雰囲気づくり要員」としてのみの理由で呼んだわけでは無いでしょうが、そうした役割を期待されて招集された彼らは、見事にその役割を果たします。

笑いで和ませることも、声掛けや励ましでチームの士気を上げることも、自らの妥協なき姿勢で背中でチームを引っ張ることもできるこのベテラン二人が果たした功績は、自国開催のプレッシャーのなか戦ったチームにとって途轍もなく大きなものだったはずです。

次回以降も色んな大会の代表チームを見ていきますが、
僕個人的にはこの「ゴン、秋田枠」の選手の存在の有無、働きの成否が、その大会の成績を左右する大きな要因になっていると思います。

会社やサークルなんかでも一緒ですよね。
大した役職には就いていないけど頼れる存在。

そしてこのチームは、サッカー日本代表史上初の、世界のベスト16入りを果たしました。

とにかく、この当時のチームを知らない人は、
6月の勝利の歌を忘れない」を見てみてください。
1つの映像作品としても、サッカーファンでない人にも楽しめる素晴らしい作品です。

ストリーミングサービスなどには無いと思いますが、
Amazonにはありますし中古でも安く出回ってますので、
ぜひお手に取ってみてください。

次回以降も、いつになるかはわかりませんが、こうして色んな大会の代表チームを振り返って熱く語っていきたいと思います。

それではまた。

小野トロ

以前の記事へはこちらから飛べます。

この記事が参加している募集

スキしてみて

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?