見出し画像

人生初の異業種交流会で自分のコミュ力の低さを思い知らされた話と今後の抱負。

今日人生初の異業種交流会に行ってきた。

今年はたくさんの人と会うという目標を掲げていたので、それを達成するために思い切って参加してみた。

ブログを書き始めて、多少自分に自信がついたと思ったので、今までやったことのない事に挑戦しようと思ったのだ。

人見知りの私からしたら、この交流会に参加することはとても勇気のいることだったので、今日は本当に自分で自分を褒めたい。

でも意気込んで参加した割には何の成果もなくて落ち込んでいる。

というのは、私は社会人であるくせに名刺も持っていなかったので、自分をアピールすることができなかったからだ。

私の本業はしがない事務なので、名刺なんてそもそも作ったことがない。(普通の事務員は名刺を持ってるもんなのかな?)

ブログのURLでも載せた名刺を作っておけば良かったと非常に後悔した!


後は周りの人が凄すぎてめちゃくちゃ気後れした。だってみんな社長とか取締役なんだもん。

トラの集団にうさぎが迷い込んだようなものだ。

あー、自分が無知すぎて嫌んなっちゃう。本当にへこたれた。

でも何かもう、人見知りとか、話すのが苦手とか言ってられないなと思った。

私より年下で起業してる方たちがいて、凄く刺激を受けたし、何か負けたくないとも思った。

ずっと他人と深く関わることを避けてきた私にとって、初対面の人と話すことは本当に恐怖だったけど。

自分を変えるためには、人と話す力や、話を聞く力というのは必然だと思ったし、コミュニケーション力というのはどんな仕事であれ絶対必要なのだ。

もう「コミュ障です」なんて言って逃げてはダメなところまで私はきてるんだ!

あー、悔しい。昔は自分の意見を言うのが苦手で目立ちたくないってしか思わなかったけど、現在の私は自分をアピール出来なかったことが本当に悔しい。

今回の交流会で私は、自分のことを知ってもらいたい、ブロガー、ライターとしての活動をもっと広げたいと思った。

自分を変えるためには、自分の苦手なことを克服しようとする努力は絶対必要なんだと思う。


今、自分に足りないものが分かったし、ビジネスの事とか社会の知識を得ることが大事だと学んだ。

この悔しさをばねにして、私はブロガー、ライターとしての実績を積んで、今後異業種交流会に参加する機会があるのならば、胸を張って自分の仕事をアピールできるように自信をつけたいと思います!!





読んでいただきありがとうございます。 あなたのサポートが私に書く力をくれます!