見出し画像

~国家ってなんだ?~映画「工作 黒金星と呼ばれた男」

重いバージョンの韓流映画。しかし、見ておかなくてはならないバージョンの韓流映画。謎の使命感もあり、見とかなきゃ後悔する系だと思われるのでシネマート心斎橋さんへ。ストーリーの説明は難しすぎるので公式サイトから抜粋させてもらいます。

舞台は1992年(……って結構、最近の話なのです……)北朝鮮の核開発をめぐって朝鮮半島の緊張状態がたかまるなか、軍人だったパク・ソギョン(ファン・ジョンミン。韓国の国民的スターでございます)は北の核開発の実態を探るため、コードネーム、黒金星”ブラック・ヴィーナス”という工作員として北朝鮮に潜入する命令を受ける。

画像1

事業家に扮したパクは3年にもおよぶ慎重な工作活動の末、北朝鮮の対外交渉を一手に握るリ所長(イ・ソンミン)の信頼を得ることに成功し、北朝鮮の最高国家権力である金正日と会うチャンスをものにする。

画像2

しかし1997年、韓国の大統領選挙をめぐる祖国と北朝鮮の裏取引によって、自分が命を賭けた工作活動が無になることを知り、パクは激しく苦悩する。果たして彼は祖国を裏切るのか、それとも国が彼を切り捨てるのか。また北朝鮮はパクの工作に気づくのかー。

画像3

えーーーっと、要するに北朝鮮に入り込んで、スパイ行動をするわけですね。それがもう本当に命がけなんですよ。北朝鮮にバレたらもちろん拷問されて殺される。とはいえ、本国での身分や経歴はすべて抹消れて新たな人物として行動しているため、韓国(南朝鮮)にも安易に戻ることはできない。おそらく失敗をすれば韓国(南朝鮮)でも殺されることは間違いがない雰囲気……。

画像4

どっちに進んでも地獄……。それがわかっているのに引き受けるパク・ソギョンこと”ブラック・ヴィーナス”。私からすると引き受ける意味がわからない。絶対に拒否するね!断固拒否!! しかし、時代や情勢、国と国の関係性、自身の置かれた立場によって断れない状況に追い込まれることがあるんだなと背筋が寒くなった。

スパイは、国と国が分断しているからこそ必要な人材である。(こう書くとものすごい軽い存在になるな。苦笑)スパイであったとしても、一人の意思を持った人間。人と人が出逢えば友情も育まれるし、恋や愛が生まれることだってある。同じ国の人間であっても、気の合わない人とは永遠に気が合うと思えないしね。

映画の中では、北朝鮮側の要人と心を通わすシーンが出てきて、「裏切っているんだけど、信頼してほしいし、信頼している」というような、矛盾に満ち溢れた立場の難しさの中にある心の揺れが丁寧に描かれていた。

画像5

そんな中で一番感じたのは「国家ってなんだ?」ということ。特に今、日本と韓国は難しい状態にある。韓国以外でも、歴史や経済や立地・国土の問題など、様々な観点から日本と相対する国がある。

国同士の対立が深まればやがて戦争に発展することもあるだろうし、これまでの戦争はそういうことが積もり積もって始まっていた。戦争なんて、本当に勘弁してほしいし、身近なことでいえば旅好きとしては気軽に旅行へ行けないこと・来てもらえないことは大変悲しい。

「どこの国とも付かず離れずうまくやる」。そのために政治家がいて、外交戦略があるのではないかな?と思わずにはいられない。

#映画 #コラム #感想 #韓流映画 #工作 #ブラックビーナス #023

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?