見出し画像

お肌とメンタルがよわよわだった2020年買ってよかったもの コスメ・ビューティ編

ナリン ハーブオイル33+7 ロールオン

今年はとにかくストレスが大きかった。
子供はイヤイヤ期、自由に出かけられない、外出時にはマスク必須…

そんな時、偶然さゆ(道重さゆみさん)が愛用しているアロマオイルとして雑誌に紹介されているのを見て気になって調べてみると、今の私に必要な香りだと直感して購入した。

私の主な使い方は

1.マスクのインナーガーゼの外側に塗る
ペパーミントやスペアミントが入っているので熱気のこもったマスクに付けると清涼感が出てリフレッシュできる。

2.偏頭痛が起きそうな時にこめかみに塗る
これもミントでスーっとするのが良い。
本格的に偏頭痛になったら薬を服用するので、効くまでのつなぎとしても役に立っている。

3.イライラしたらとりあえず嗅ぐ
今年はコロナ禍中につき、とにかくストレスが多い。
私の本来のストレス発散方法は外出を伴うものが多く、今年は自由にそれができない。
加えて絶賛イヤイヤ期の子供がいるので、逃げ場のないイライラに悩まされている。

ロールオンタイプのアロマはポケットに忍ばせてすぐ塗れるので、イライラしたら深呼吸と共にひと塗りすると少し落ち着く。

4.寝る前に肩や首筋に塗る
重度の肩こり持ちなので、このオイルだけでは私の石板のような肩はほぐれないけども、清涼感と香りでとても癒される。

好き嫌いのある香りかもしれないが、草っぽいハーブと柑橘系の香りが私はとても気に入ったのでボトルタイプも購入して、一人でお風呂に入られるときにはアロマバスにしている。ミントが効いているので冬場は正直おすすめできないけども。

&beのコスメ

ヘアメイクの河北裕介さんのプロデュースブランド。
正直1アイテムに絞れない。

今年は夏場もマスクをしなくてはいけなくで、今まで使っていたベースメイクが合わなくなってしまった。
なので試しにUVミルク、ファンシーラー、プレストクリアパウダーをまとめ買い。
敏感肌がいきなり複数コスメを試すのはギャンブルなのだけどストレスで一気に買ってしまったよね。
奇跡的に全て使えた。

口周りにファンデーションを塗らないのでトラブルが軽減された。
私の肌の隠したいところは青クマと頬のそばかすなのだけどファンシーラーで上手い具合に隠れる。

ただファンシーラーは手持ちのパウダーファンデーションとは相性が悪かった。
&be沼にハマってグロウハイライターも購入したけども、やっぱりパウダーファンデーションとは相性が悪く、真価が発揮できるのは&beで揃えるのが一番なのかもしれない。

&beで手を出しやすく、取扱店舗も多くておすすめなのはマスカラ。
適当に塗ってもダマにならなく、私の目とは相性が良かったので(マスカラって肌質と涙目の関係でどんなに人気コスメでも合う合わないがあるよね)マスク着用、ビューラーなしで夕方までカールキープできている。

シンプルなパッケージにデパコス未満の値段設定で今年は&beがポーチに増殖している。

ミネラルフュージョン シアーモイスチャーリップティント

マスクをするとリップが取れる。
しかしアラサーの顔に血色がないと一気に老け込む。
お肌よわよわ芸人の私はティントを付けると荒れてしまう。
そんな私が付けられる貴重なティントがこれ。

普通に塗ったあとティッシュオフで半日ぐらいは頑張ってくれる。
成分が顔料系なので飲食したら普通に落ちるけど、染料系はお肌よわよわ芸人には鬼門である。
タール色素フリーなのが嬉しい。

私はFLICKERとSHIMMERを持っていて、
FLICKERは落ち着いた血色レットに艶感のある自然なパール。
イエベ秋向き(私はプロ診断済みのイエベ秋)
SHIMMERは蛍光オレンジピンクにゴールドパール。
イエベ春向き

シアーな発色なので薄く塗れば誰でも使いやすい色だとは思う。

すぐに消えるものの、バニラの香りがついているので苦手な人は注意。

今年ならではのセレクト

こうやって振り返ってみると、コロナ禍におけるストレスやマスク着用による購入理由のアイテムだった。
この渦中がなければ買わなかったかもしれないけども、この渦中が過ぎても使いたいアイテムばかりなので、出会いというのは不思議なものだなと思った。

コスメマガジンやっています

アトピーなのにコスメ好きという矛盾を抱え、炎症に怯えながら魔法を信じたい。
ご興味あったらどうぞ。

お肌よわよわ芸人がおすすめする基礎化粧品はこちら





この記事が参加している募集

#買ってよかったもの

58,760件

この記事が、共感できるな・おもしろいなと思って頂けたら、「スキ♡」を押してくれるとうれしいです。(♡はnote会員以外でも押せます)SNSでのシェアも大歓迎してます!